※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

私自身幼稚園で育ったからか子供を幼稚園に入れたいと考えてましたが共…

私自身幼稚園で育ったからか

子供を幼稚園に入れたいと考えてましたが
共働きのため
こども園で2号入園を考えてました

でもふと
こども園のメリットって何だろうと思ってきました

仕事は辞めるつもりはないので1号に切り替えることはないですし
こども園だと費用も色々かかって高い。

でもここの保育園がいい!という園も近くになくて😅
比べると何となく幼稚園に通えるからこども園がいいってかんじではっきりこういう理由でってのがあまりわからなくなってきました


こども園のメリットってなんですかね??

コメント

りこママ

こども園がどうこうよりその園がどうか、だと思います😃
うちは娘がこども園で、毎月1800円かからず預かってもらえてます。
2歳児から体操教室、年少からは英語教室や水泳教室も加わり、他にもお教室があります。
外遊びやお散歩、夏はプールや水あそび、どろんこ遊びもしっかりしてくれてます。
イベントもちゃんといくつもあります。
そして近くの幼稚園はあまりいい印象がないので、候補に入ってなかったです。
なので、モヤモヤするところはきっと、ここの保育園がいい!という園がないからだと思います🤔

はじめてのママリ🔰

こども園のメリットは、保育園と比べて仕事を辞めても退園にならないことだと思います😊
そして、幼稚園と比べてたくさん働かなければならなくなっても退園にならないことだと思います😊

はじめてのママリ🔰

幼稚園型のこども園か保育園型のこども園かで色々変わると思います🤔
息子が行ってたこども園は特に制服なども無く月7000円くらいしか費用も掛からなかったです!
親が参加する行事もほとんどなかったので働く親は楽ですね!
1番のメリットはもし仕事を辞めてしまっても退園せずに入られる事じゃないですかね🤔

ママり

うち近所の保育園とこども園は、3歳クラスから制服有りが多くて費用の差は感じませんでした。

園の方針の先生方や設備、行事次第だと思います。

6園見学しましたが、たまたまだと思いますが、保育園と保育園型こども園は、保護者会や卒業式の係(?)など保護者の負担が無かったので、働く人に向いてるなと感じましたね。…私の近所の幼稚園型こども園はその逆でした。

はじめてのママリ🔰

ずっと共働き確定なら保育園の方がいいと思います。
こども園のメリットは認定変更が可能ってことですが、実際は枠に空きがないとできないですし。
教育もあると言いますが、最近は保育園もかなり特色があるのでそこまで変わらない効果があると思いますし。