長女に対する強い嫌悪感に悩んでおり、日々の生活が辛い状況です。どう対処すれば良いでしょうか。
長女が嫌いすぎてたまらない…
もうどうすればいい?
顔を見るのも嫌
声を聞くのも嫌
会話なんてもっと嫌
常に自己中心的
あの手この手で嘘ついて
下の子達を言いくるめて
自分の良いように動かそうと必死で
偉そうで
ひねくれてて
返事ひとつ、うん。だけでも、こちらに対して反抗心、敵対心がある。
知ってるし、分かってるし、うるさいなーみたいなのが読み取れて…
でも、責任があるから、良いこと悪いことは教えないといけないと思ってるから、伝えるけど、うるさいなぁって態度を取られて、聞いちゃ居ないし2分後には同じことしてる。
もう無理やだ。毎日朝泣いて、学校から帰ってきて泣いて…寝る前に泣いて…
悩んで悩んで、泣いて泣いて、気が狂いそう
- みい(30)(生後1ヶ月, 2歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
お母さんに嫌われてるの気づいてると思います。たった7年しかこの世にいなくて3人も愛されている下の子達がいてものすごい孤独だと思います。大人でも耐えられなくないですか。
いいこと悪いことを教える前に嘘でも良いから優しく頭を撫でて大好きだよって抱きしめて特別に2人でお茶しに行ったりお買い物行ったりしたりして欲しいです。月に1度はこうやってお出かけしようって約束して。
3人を育てるのにいっぱいであなたに寂しい思いをさせてごめんねって伝えて欲しいです。きっと愛されていれば下の子たちの面倒見るいいお姉ちゃんになると思いますよ。
みい(30)
そうですね…
お返事を読んで涙が出てきます…
でも、近場でも協力するし、2人の時間作ったら?って提案してくれるんですけど、2人でお出かけしても気持ち良く行って帰ってこれる自信がないんです。嫌だ嫌だと思って、そういう態度になってしまう気がするんです。
なんでそういう言い方するの?なんでそんな顔になるの?普通に言えないの?と、ネチネチ言ってしまいそうなんです。
2人で出掛けてもそれじゃ…と思うんです。
自分を大切にしてほしい、家族も同じくらい大切にしてほしい、私はみんな同じくらい大切に思ってる。弟妹は自分のために都合良く動くお人形ではない。大切な家族だよ。ということはしょっちゅう伝えてます。
弟妹と楽しく遊んでると、自分もやって~と来ます。正直なところ内心イヤイヤですが、楽しんでやるようにしてます。
どんなに言葉で伝えても、紙に書いても、涙をみても、なんっにも伝わらないんです。なんっにも聞いてないんです…
わかった。と答えた数秒後に何て言った?って聞いてくるんです。
そろそろ耐えられないんです。
諦めようかと思ってます。
今はなんとかしなきゃって思ってるから、本当にうるっさいくらいアレコレ言ってると思います。諦めたら、適度になるかな…。と。諦めても責任は残るので
はじめてのママリ🔰
みいさんはすごく頑張っていらっしゃると思います。でも子供には分からないんですよ。自分の方を見て欲しいんです。
お出かけがハードル高いなら、とりあえずママの可愛い〇〇ちゃーんって呼んでみたり、うざがられるぐらいハグしてみてください。
他の3人に見つからないように料理の味見をしておいしいかチェックしてもらったりしてください。
きっと自分が愛されてるって心に染み込めば変わると思いますよ。構って欲しいと思わせない!私のこと好きなのかな?とか微塵も思わないくらい自信満々にしてあげてください😃