
年少さんってある程度自分のことは自分でできないと入園する時に困りま…
年少さんってある程度自分のことは自分でできないと入園する時に困りますか?
来年、年少になる息子がいます。
自分でできることをやらずに「ママやって」が多いです。
(例えば服を脱ぐ事やご飯を食べること)
「やって」と言われてもやらなければ良いだけなのかもしれませんがやらなかったらお出かけに間に合わなかったりご飯を食べなかったりで結局私がやってしまいます‥。
こんな状態で入園できるのか?と本当に不安です‥。
まだ半年程あるし大丈夫かな?とも思いますがあっという間に入園時期がしてしまいそうで焦っています。
- ママリ
コメント

はじめてのままり
私の子供が通っている
こども園は
基本的に0歳児クラスから
なんでも自分でやってください!
頑張ってください!
どうしてもできない 、
分からない時だけ手助けしてくれる形になっているので 、、
厳しめな所だと少し困るというか
できなくて悔しい(やってもらえず悲しい)などという思いになるかもしれないです 。

はじめてママリ🔰
園によっても方針が違うかと思います🥹プレで通ってた園は厳しくて少しでも出来なければ発達が!とか言われてました😭😭
年少から本入園した園は年少さん一年かけて先生も寄り添ってくださり、そして子供は周りにも影響されて出来るようになります🥹❤️
-
ママリ
返信ありがとうございます😊
プレの園厳しいですね😱
プレの年齢ならまだ出来ない事も沢山あるだろうに‥それで発達が!とか言われると傷つきますね💦
うちの子も周りの子に影響されて出来ることが増えてくれたら嬉しいです✨️- 1時間前
-
はじめてママリ🔰
プレの時は発達が…と言われて落ち込みましたが今の園でそんなこと言われたこともないです😳‼️
年少さんなんて出来ないのが当たり前だと思います‼️幼稚園だと特に集団生活スタート地点なので😊🎵
うちの子は今年中で家ではしませんが幼稚園ではちゃんとしてますよ🤭- 1時間前
-
ママリ
発達の事を言われたら落ち込みますよね💦
幼稚園効果凄いですね✨️
先輩ママさんのお話すごく希望が持てます😊- 1時間前

さーり
こんにちは😃
10月から幼稚園の満3歳クラスに預けています!なので年齢的には一緒かな…?
うちのこもやったりやらなかったり…。ですがなんにも言われませんよ✨挑戦はさせるし、やってほしいとは思うけど出来ないのであれば手は貸します!と担任の先生に言われてますよ~!
-
ママリ
返信ありがとうございます😊
現在3歳1ヶ月なので同じですね✨️
出来ないのであれば手を貸してくださる対応なら安心ですね。
もう少し自主的に色々やってほしいのですがなかなかうまくいきません😅- 1時間前
-
さーり
未だに1日ずっと泣いてるようですが上履きとかは時間がかかっても自分でやってるみたいです(笑)
私はひたすら待ってる派です☺️
手伝って〜と言われたり時間がない時はやってしまいますが…😅- 51分前
-
ママリ
お子さん園生活頑張ってるんですね✨️
慣れない環境なのに自分でやれる事はやってるの偉いです👏
私ももう少し余裕を持って待つようにしてみます😄- 45分前

はじめてのママリ🔰
できるけどモジモジしてできないとか、甘えてやりたがらない等は全然OKです🙆♀️
能力としてできないということであれば、それは家庭で教えていった方がいいです✨
もちろん園でもサポートしてくれますが、マンツーマンで教えられるのは過程だけなので💡
お着替えくらいは大丈夫だと思いますが、食事はさすがに1人で頑張る練習した方がいいかもです!
-
ママリ
返信ありがとうございます😊
うちの子は出来る事も甘えてやらない感じです😅
そして私もついやってしまいます💦
食事はできた方が良いですよね🤔
今一番「ママやって!」が食事です‥。
少しずつ自分で食べるように頑張ってみます!- 1時間前
ママリ
返信ありがとうございます😊
0歳児クラスから自分で!はなかなか厳しい園ですね💦
確かに厳しめな所だと本人も悲しい思いになるかもしれないですね‥。