
コメント

はじめてのママリ🔰
34周目なのですね。もうすぐ会えますね😄
もうすでに、赤ちゃんのことをこんなに思って、守っているじゃないですか。貴方は頑張っています、凄いです。
それから誰かに話を聞いてもらいたいのなら、市町村の公的な相談窓口を利用するのもいいと思いますし、私が行っていた産院では予約をすると助産師さんと個別面談なんかも出来るようでした。
オンラインで相談できる所もあるようですし、もし気乗りしたら活用してみてください。
ここで話を聞いてもらうのだって、もちろんいいと思います🙆

だんご🔰
どこであれ不安な想いを吐き出すその行動が素晴らしいです。
私も産前産後不安で検索魔になって余計沈んでます。今は役所の保険センターや児相が定期的に自宅にきてヒアリングしてもらってます。
辛すぎて「なんとかなる」なんて言葉がキライになってます。(こんな気持ちおさらばしたい!)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
もう、不安が絶好調になってきて、本当に誰かに相談しないとやっていけないみたいな状態になってます🥲
利用できるものはしたほうがいいと思います。わたしもそうしてます。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。
不安が強すぎて色々と精神的にしんどい時ありますけどね😣
赤ちゃんのこと気にしすぎて自分自身がよくないですよね😢
ありがとうございます。
いろんなところに頼って今は生活してます😢どうしても1人で居る時間も長いので、不安とかもあるし、胎動とかも大丈夫かなとか不安感が強くて、病院にも何回も行ったりしてます…😓本当に心細くて、誰かに頼らないとあかちゃんは守れないしってかんじで…😓
もうちょっとだからこそ、神経質になってる部分もあります。