※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

反ワクとかではないのですが、コロナワクチン以降、もっと自分で調べて…

反ワクとかではないのですが、コロナワクチン以降、もっと自分で調べて行かないと行けないなと思っています。
自分で調べて打つ選択、打たない選択をしている方、どんな所で情報を得ていますか?本やおすすめの情報源を知りたいです。

インフル、コロナは打っていません。
母子手帳にあるものは、その通りに打ってきて、現在小2と5歳になる子がいます。男の子なのでおたふくは打っています。

次、上の子は日本脳炎の追加接種が9歳で来ると思いますが、あれは蚊を介してうつるんですよね?ただ、うつり方や発症率を考えると打つ必要があるのかすら悩みます。
また、効果も4、5年との事なので長くても14歳まで?となると余計に迷います。

皆さんはどう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子供も母子手帳にあるものは一通り打ってきましたが、来年控えている日本脳炎の追加接種は打たないつもりです。。
効果が4、5年ということは私達大人はそういう危険と隣り合わせでばんばん蚊に刺されてるということですよね。
そう思うと本当に必要…?と。
子どもがアトピーや自閉症なので尚更、もうワクチンはいいかなと。別にワクチンが原因だとまでは思ってませんが、打ったあとにアトピーが悪化しても嫌なので…。以前普通の風邪薬でもスティーブンジョンソン症候群もどきになったので、風邪をひいても気軽に病院で薬を貰えません😂

いくみ

私も似ていて、コロナ以降、注射や病気、食生活、政治的側面にも関心を持つようになりました。

私の場合は、吉野敏明さんの動画を観るようになったことが大きいです。

そして、吉野先生と交流のある方などのYouTubeを見たりしています。

特に、吉野敏明チャンネルを観ていると、世の中の仕組みや日本の本当の歴史など、多岐にわたってとても勉強になります。

あと、ワクチンについては、母里啓子さんという医学博士の方の本がよく売れているようです。