
どうしたらいいと思いますか?26歳夫婦です。10月の頭に3人目の妊娠がわ…
どうしたらいいと思いますか??
26歳夫婦です。
10月の頭に3人目の妊娠がわかりました。
私は望んでいましたし。とても嬉しかったです。
旦那も不安はあるけど産む方向で考えてくれてました。
でも昨日の夜帰ってきてから
ほんまに産むの?と聞かれました。
理由は私の子供達に対する育児のキャパ
そしてお金です。
今、2人とも自宅保育で毎日ピキって怒ってしまいます。
ダメだなと思いつつもどうしても感情のコントロールができずそれを指摘されました。
お金の問題はついこの間車のタイヤがパンクして4本とも変えるというハプニングでお金が飛んでいき
少なくなった現在の口座のお金を見て
こんだけしかないのに、子供3人を育てていけるのかわからない。と言われました。
ただ、旦那は産んで欲しいとも言わないし、堕ろして欲しいとも言わないと言われました。
今は旦那一馬力で生活していて手取りで30〜32ぐらいです
車のローン無し、家も府営住宅です。
確かに貯金はそんなにできませんが、児童手当を使わないといけないほど余裕がないわけでもありません。
私もどうしたらいいのか分かりません。
確かに旦那にそう言われてお金の不安や育児に対して不安がないわけではありません。
ただ、嬉しかった。幸せでした。
明日初めて病院に行って心拍を確認できたらな〜なんて呑気なこと考えてました。
なんかもうしんどいです。
どうしたらいいと思いますか??
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

ままり
主さんは育休中ですか?
もし無職なら、保育園に入れて働き始めればお金の問題は解決できると思います。
キャパはたしかに、、ですが仕事して子供と離れることで少しリフレッシュもできるかもです。

まま
今の気持ちで堕ろすなんて、絶対後悔すると思いますよ🥲
こう言っちゃなんですが、キャパ狭くてお金に余裕ないのに3人お子さんがいる人なんていくらでもいると思います。
しかし旦那さん、自分もやることやって妊娠させといて、なんでそんなこと今さら言うんですかね??
妊娠する可能性があるってわかってるなら、もっと支えるとか、もっと稼ぐとか覚悟ないんかいって思いました💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね。そうなんです。
旦那も堕ろして欲しいとは思わない。
堕ろしたら俺も後悔すると思う。
と言いますがほな産む方向で考えようと言うとマイナスなことばかり言ってきて
結局こいつは何が言いたいのか意味がわらないんですよね。- 1時間前

初めてのママリ
産みたい気持ちがあるなら産まないと後悔しそうだなと思います
というか産んでほしくない気持ちがあるくせに避妊しなかった父親が無責任すぎると感じます
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね。
本当そうですよね!
こいつと結婚したのが間違いでした。- 1時間前

退会ユーザー
3人目産まれたら保育園
ご自身が働けば解決な気がします。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
旦那に相談してみます。- 1時間前
-
退会ユーザー
バリバリに働かなくても、保育園だけでもかなり違います。休みの日も平日できますから、リフレッシュしたり保育園休ませてお子さんと過ごしたりできます。
週1.2回、休むかどうかの選択が生まれます。
先日兄の奥さんが赤ちゃんを産みました。3人目で、やっぱり可愛いなぁとなりました。
何とかなると思うけど、自宅保育いつも頑張ってらっしゃってすごいです。
誰かに頼る道もあることを夫婦で見つけてくださいね!- 1時間前
-
退会ユーザー
保育園だけでも→保育料分だけでも
の間違いでした💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
可愛いのなんて決まってますよね…
もう何が正解なのか難しいです…
ありがとうございます😭- 1時間前

はじめてのママリ🔰
産みたい気持ちがあるなら産むほうが後悔ないと思います!
3歳と1歳9ヶ月の子を自宅保育で育児していて怒らないことってないと思います😊
年齢も26歳ですし、今お仕事されていないなら、今後はじめてのママリ🔰さんがお仕事をされたら、お金の面は解決できると思いますよ〜☺☺
私は28歳で3歳、2歳、3 ヶ月自宅保育してます☺(旦那の一馬力です)
上のお子さん達、うちと同学年だと思います😊
怒らない育児は、、、私も絶対無理す!!!!
なんなら、うちは旦那も時々ピキピキしてます(2歳はイヤイヤ、3歳は生意気な事いうので😂)
私は、キャパなしですが、3人目産みました😂
3歳のお子さんは来年は幼稚園などに通ったりするよていはありますか?
日中の数時間でも、1人減れば少し楽になるのではないか、、、と思いますよ〜☺
ごちゃごちゃになって何が言いたかったかわからないですが、、、上のお子さん達の年齢が近かったので、少しでも背中を押したいなとおもってコメントしました☺
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私は無職になります。
たぶん、旦那は子供はみんな幼稚園に入れたいんだと思います。
そうなると3人は厳しいと思うんだと思います。