※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 はじめてのママリ🔰
お金・保険

今年出産し、医療費控除を行いたいのですが結局何をすれば良いのでしょ…

今年出産し、医療費控除を行いたいのですが結局何をすれば良いのでしょうか😭
旦那の方で出せば良いというのは理解しているのですが何から手を付けるのか…
ふるさと納税もしています!

コメント

ママリノ

旦那さんが令和7年の源泉徴収を会社からもらってきたら
税務署かウェブかe-Taxなどで
画面通りに入力していきます。

今できることは
ふるさと納税の寄付証明書や医療費の領収書をまとめておくくらいでしょうか。

ままり

確定申告の時期が近いと、確定申告会場とかもありますので、色々持ってそちらに出向くと教えて貰えます。

医療費はご主人のも合わせられますので、今年のご主人の医療費、ママリさんの医療費、出産の費用(検診なども)です。

ただし、医療保険が下りた場合はその金額を引いたり、社会保険から一時金が出る場合も引きます。
妊娠検査薬や新生児のスクリーニング検査は医療費控除の対象外です。

結構めんどくさくて、10万ちょっと超えたぐらいだと年収によっては手間の割に数千しか戻らないとかあります😂