※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主夫になりたいと言う旦那。※本気ではなく、仕事が嫌だからって意味…

専業主夫になりたいと言う旦那。
※本気ではなく、仕事が嫌だからって意味で😫

専業主婦をやらせてもらってますが毎回イラッとします。
専業主婦(夫)は楽だと思ってるんですかね?

2歳児を自宅保育しながらスキマ時間に家事して旦那の帰宅(21時半前後)までには子どもを寝かし終えて、家も片付いてて、すぐにご飯の提供をするってそんなに楽に見えるんでしょうか?
朝から布団の上でおしっこ漏らされて、次は牛乳を床(しかも広範囲)にこぼされ、牛乳臭くなった床を4回くらい雑巾がけして、夕飯の支度の時にまたおしっこ漏らされてそれだけでもクタクタなのに日中は全くお昼寝しないので子どもの遊び相手しながら合間合間に家事して、決して楽では無いし、一日中子供の相手をするのは疲れますよね?仕事より簡単とか、育児の方が大変って言いたいんじゃなく、仕事も家事育児もそれぞれ別の大変さがありますよね?

「いいなー専業主婦。俺も専業主夫になりたい」ってよく言われますが本当に嫌な気持ちになります。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります。
同じこと言われたことあります。
「じゃあ外で働いて稼いできてよ。俺、主夫するから。」とも言われました。

その前に、じゃあまず妊娠してつわり経験して10ヶ月間いろんなトラブルがありながら産むって言うところからやれよ?って思います笑

どっちが、とかじゃなくお互い大変なのに頑張ってくれてお互いありがとう!でいいじゃんって思いますよね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにそれです。私も仕事してた時代はあるの仕事も大変なのは分かりますが、専業主婦はまた別の大変さがあります😂なのでワーママさんは本当に尊敬してて🥹ワンオペワーママさんからしたら専業主婦は楽に見えるかもしれませんが😂
    仕事は分かりますく大変なイメージがあるけど専業主婦って世の中からじゃやっぱり甘えとか言われるくらいだし、この気持ちわかって貰えないですよね💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

今は仕事していますが自宅保育していた時の方が大変ですし、休みの日に一日中子どもの遊び相手をしながら家事をする方が大変です💦
旦那さんが連休の日とかに何日か専業主夫をして貰ったら大変さがわかりそうですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワーママさん凄いです🥹私も来年からパートですが少しだけ働きに出ます💪

    偉そうに言うくせに家事なんて今はゴミ出しを気分でやってくれるかどうかレベルです😅物の位置(特にキッチン)すらわかってないし、一人暮らし経験のある旦那なのでそれとなく料理や洗濯はできるけど片付けなんて全くできなくて一人暮らしの汚部屋を当時から私が整理してあげてたくらいなのになんで専業主婦出来ると思ってるのか😭
    専業主婦はダラダラできるって思ってるんですよね💦確かに抜けるところは抜いてるけど子どもと日中過ごしてたら完全な休憩時間なんてないし、やらなかった分のツケはしっかり来るし、専業主婦だって楽じゃないのに毎回言われます😭

    • 1時間前