※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

実親がうっすら嫌いです。もうすぐ自分も親になるということで、自分の…

実親がうっすら嫌いです。もうすぐ自分も親になるということで、自分の幼少期のことをよく思い出すようになりました。

父と母は仲が悪く、いつもお互いの悪口を聞きながら育ちました。今でも会えば愚痴ばかりで帰省するのが億劫です。

母は子どもに対し怒ると夜でも家の外に締め出したり、風呂場に連れて行き服を着せたまま冷たいシャワーを浴びせてきたりしました。きょうだいも同じ目にあっており、風呂場で泣き声が響いているのが聞こえいつも怖かったです。

父は違反で免停になって仕事に通えなくなり急に仕事を辞めました。私の学費は祖父に出してもらいましたが、妹の学費も払って欲しいとは言えなかったようで私の個人的な貯金から出し、その返済を妹に働いて私に返すよう押し付けました。

父母はもう15年くらい別居しており時々会うようですが未だに揉めてばかりでなぜ離婚しないのか不思議です。

そして今は初孫ハイになってしょっちゅう連絡してきますが、過去のことがひっかかり、また今の状況にもモヤモヤしているためどうしても冷たくしてしまいます。

産休で時間があるせいか、「自分はちゃんとした母親になれるのか、実親のようになってしまうのではないか」
「子どものことだけ考えたい、親とはもうなるべく関わりたくないけど、親孝行すべきなのか?」
「このまま別居しててどちらかの介護が必要になったらどうするのか」等色んなことを思い悩んでしまいます。

同じような経験してる方いますか??

コメント

noni

私も親は嫌いです。と言うより母が嫌いです。
父はそんな母を捨てて離婚しました。

母は今で言う毒親だな〜と実感します。弟と私は生と死を境に生きて来たんだなと思ってるくらいです。

ただ、私が母になって思うことが多々あります。母もこの時こうだったからあんなことしちゃったのかなとか、追い詰められてたから私らにこんな感じだったのかなーとか考えるようになりました。
かと言っていまだに母を許せていません。
けど、孫に対しては別です。
ものすごく甘やかし、ものすごく可愛がってくれます。
使えるもんは使っちゃおう精神です!
私は母を使ってます。
孫の誕生日、クリスマス、お年玉、して欲しいことはたくさんあります。
それのお返しとして、私も母に感謝の気持ちとして誕生日や母の日にお花やご飯を連れて行くようになっています。
でも許せていません。

自分は結婚しない子供産まない、母親のようになったら終わりだ。と思ってました。最悪なことに血のつながった親子なので私は違う!と思っても似てくるのかなと思ったりしてました。
ただ、母と自分は別です。
自分は自分、母は母。


親の介護は施設に預ける予定です。
今は色々あるので、自分にとっても親にとってもそれがきっと楽だと思います。私の叔父も施設で生活していました。その方がお互いストレス無いです。

お互い頑張りましょう。
この悩みは解決なかなかしないと思います一生悩むと思うんです。
私も母を許せてない以上終わらない悩みだなと思っています。

ねね

ひどいですね…それは。私も、私の人生の選択を狭める育て方だったなと悲しい気持ちになることがあります。兄弟での対応の差もあり、いまだに思い出して辛いです。
でも自分はそんな親にならない自信があります。こんな大人になっても辛い思いをしているから自分の子供には絶対そんなことしないです。少なくとも親よりは人生設計しっかりしてます笑
うちも夫婦喧嘩ばかり見ていました😔

親御さんと住む距離は近いのですか?孫フィーバー、うざいですよね。もともと自分が蒔いた種なので、「疲れているから連絡控えて欲しい。産まれてもそっとして欲しい」と伝えていいですよ。双子ちゃんなのですね!産後の母の気持ちはもっとデリケートなので、嫌なものは嫌なのです!今のうちに予防線張っておくとおくと楽です。
大丈夫です、ママリさんは絶対親のようにはならないです!後少しの妊娠期間楽しんでください😊