※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
t☺︎
家族・旦那

両親に65歳で免許返納を考えていますが、皆さんのご両親はいつ返納されましたか?その話をしていますか?

免許返納について
65歳になったら両親に免許返納をしてほしいです。
70歳で考える人が多い気がするのですが
歳がいけばいくほど頑固になり返納を拒否しそうだし、
体も疲れやすくなり余計に車のない生活は考えられなくなりそうだからです。
早めに返納して公共交通機関を使うことに慣れてほしいです。

皆さんのご両親はいつ頃返納されましたか?
する予定ですが?
そのような話はしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの両親は40代なのでまだですが、義母が65ですがジム行って週5で働いて休みは必ず予定入れて動き回ってます、、お節介はすごいですがボケはまだで運転が危ないと感じたことがないです。返納するべきと思ったことも正直ないしまだ大丈夫だと思っています。。

はじめてのママリ

親はまだ60なったところなのですが、まだ祖父母がおのおの家で暮らしていて、車がないとアクセスできないかつ通院とかで使うので、祖父母宅に行っている間は無理だろうなと思っています。
そちらが落ち着けば、親自身は公共交通機関が便利なところに住んでるので返納は難しくないかなと思っていますが、ちゃんと話したことはないですねえ。話さなきゃ。

ママリ

家族がどれだけ協力できて、公共交通機関が使いやすい環境かによるだろうなーって思います!

うちは現在両親ともに64歳ですが、多分まだまだ乗ると思うし、乗らないとやっていけないだろうなというのが実情ですね……
田舎故にそもそもバス停まで徒歩30分とかかるので💦
とりあえずは認知的に今のところ問題ないので、何歳で、というのは考えてないですが、認知機能に衰えが見えたらって感じですかね……
姉2人が実家暮らしで独身貴族だし、私も実家近くなので、誰でも車出せるのでいつでも返納してもらっても大丈夫な環境ではあります😌

祖父母(母方)は記憶が曖昧ですが、少なくとも70歳の時点ではもう乗ってなかったですね🤔💭
母や叔父がすぐ車出せたし、徒歩圏内に小さなスーパーもあり、バス停も近かったので◎

はじめてのママリ🔰

実父66歳ですが、未だに運転しています。
48年間無事故・無違反で丁寧な運転をする人でしたが、久しぶりに運転する車に乗ったらブレーキのかけ方が少し雑になっていたので衰えだなと実感しました。
正直事故を起こす前に今すぐにでも返納して欲しいのですが、本人は免許の更新にまだ高齢者教習?が必要ないので返納する気は全くありません‥‥
早く返納して事故起こさないでねという話はしていますが、おそらく自分が衰えを自覚してくれないと返納しないんだろうなと思います‥‥
大惨事になる前に家族が強制的に返したり、警察から取り上げてもらえたりすればいいのになぁと思います。

ままり

65歳って仕事もしてるひと多いし、まだまだって感じします。
両親は返納してなかったし周りでも返納した人って聞いたことないです。乗らなくなってましたが、わざわざ返納はしてなかったです。

アクセスの良いとこに暮らすとか、車必要なときは送迎してあげるとかしないとなかなか難しい気がします💦

にじのはは

実父が65を超えてますが、自営業でまだ現役で建築系の仕事をし、現場作業なので現地にいくにも資機材もあるので、車を運転して行ってます。
免許返納自体は実家の付近はスーパーもあるし、バスタクシーも充実してるのでできなくはないですが、現実は仕事をやめない限り無理だなと😅

義父も同じく65超えても会社役員で現役で働いてますが、こちらはほぼサンデードライバー…住むには全く義実家は全くこまることないところにあるので、こちらも仕事やめたら返納かななんて夫は言ってます。

どちらも今のところ帰省際には車チェックして、傷や自損などがないかは話し合うくらいしかできてないですね😅