
幸せな家庭で育たなかったことで、自分の存在や生きる意味に悩んでいます。親からの愛情を感じられず、家族との思い出も辛いものが多いです。子供たちには同じ思いをさせたくないと願っていますが、自分自身の幸せを見出せずにいます。共感やアドバイスを求めています。
幸せな家庭で育ってたらこんな感情なりませんかね?
私って何?私ってどんな人?
私って生きてる意味あるの?
毎日目を瞑ると考えちゃって、寝付くのに時間がかかります。
幼少期、両親が早くして私を産んだのもあってか
子供が子供を育ててるようで、わたしも子供ながらにそれを感じてました。
ハグされた覚えもないし、大好きとか大切だとかそんなことを言われた覚えも一切ないです。
母に遊んでもらった記憶がなく、寝かしつけすらしてもらったことがありません。
2歳下と13歳下に妹たちがいますが
その子たちは車に乗ってる時にずっと母の隣に乗って手を繋いでたり、小学生になっても母の隣で寝てたり…。
結構甘えられてたと思います。
毎日のように両親が喧嘩してて、
その喧嘩のストレスを私たちに当ててくるみたいな感じでした。
見たいテレビを見ようとすれば怒鳴られ、歌ったり大声を出せば「キーキー声でうるせぇ」といわれたり。
父がよく、ガラス戸や壁などを殴りつけて手の甲から血が出てたのと、母が部屋に引きこもってしまうことがよくあったことだけは鮮明に覚えてます。
今思い返しても両親とのことは、そういう記憶すら2.3個しかありませんし、家での楽しかった記憶も全くないです。
でもとにかく家が居心地悪かった感情だけは鮮明にあり、実際学生時代は家に帰りたくなくてイヤホンで歌を聴きながら車の中で泣きながら2時間過ごしたりもしてました。
幸せな感情で思い出せるのは、祖母の家でクーラーがついてる中でサイコロをしたとかトランプしたとか。
祖母が寝る前に読んでくれた昔話の分厚い本や、子守唄の声を鮮明に覚えてます。
泊まった時に匂う朝ごはんのこととかも。
でもそんな祖母に、両親から理不尽に怒られて家出したときに祖母の家に行き、思い切って両親のことを相談したことがありましたが、それをそのまま両親に伝えられて険悪な雰囲気にさせられなおさら面倒なことになったため、裏切られたと感じてそこから祖母にすらあまえられなくなりました。
厳しく育てられるのがまだまだ当たり前の時代ではありましたし、皆さんこういう経験はあるとは思いますが…。
やっぱり私はもう少し親に甘えたかった。
大好きとか大切だとか言って欲しかったなーと。
息子や娘と接しながら涙が出ることも多々あります。
冒頭でも話しましたが、目を瞑ると「私って何?」から始まります。友達も少なくて、食べることがいちばんの幸せだから太って…体もゴツくて安産体系だといつも言われてきました。
同じ環境で育ったけど実家大好きで、美人で身長が高くてスタイルがよくて…友達が多い2番目の妹。
歳が離れた末っ子で一人っ子のように溺愛されて
いまだに母に抱きつくことのできて、友達が多い末の妹。
こんなに生きづらい世界なら辞めてしまいたいと思っても子供達の成長をみたいのでしにたいとは思わないですが…
とにかく生きづらい。
家庭が幸せなら、こんな気持ちならないで済みますかね?
子供達には絶対こんな気持ちさせたくないけど
こんな私が育ててほんとに幸せになれるのかなって。
何が言いたいか分かりませんよね。
寝たいけど寝れなくてとにかく思ってること殴り書きしちゃいました。
共感とかアドバイスとかあったら聞きたいです。よろしくお願いします。
- ママ(1歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も祖父母に育てられて、普通の家庭で育った訳でないのでふっと幼少期の思い出が出て来て涙するときもあります。ママさんの文も読んでてグッときました🥺でもでもそんなママさんのところに2人も可愛い子がやって来て、きっとお空から見ていてママを幸せにしてあげたいと思ったんでしょうね🕊️私も自分をみて思いますが、幼少期ってとっても大事だと思っています。大人になってもその後遺症って残るし、今優しい旦那と子供たちにも恵まれていますが急に不安感に襲われることもありました。だからこそ子供にはそんな思いさせたくなくて、頑張りすぎてしまって疲れて結局怒ってしまったり。。日々反省ですが、、🥺
でもこれだけはわかります。ママさんといれるだけでお子さん達は幸せだと思います。私もですが自分がしてもらいたかった事を子供にして癒ていくといいですね😌

はじめてのママリ🔰
両親不仲、毎日、掴み合いの喧嘩をする家庭環境の中で、育ちました。
毎日毎日、両親の喧嘩に怯えていました。
精神的DVを、幼少期から受けていました。
そのせいか、吃音に今でも悩まされてるし、人並みに普通の事が出来ません。
いっそ、生まれて来なければ良かったと思っているし、母から目の前で、子供なんか生まなきゃ良かったと言われました。
今は、理想的な夫と可愛い子ども達もいて、やっと、やっと幸せになれたはずなのに、フキハラをしてしまう自分がいます。
風邪をひいた子供の看病すらまともにできず、結局、何でも出来る夫に任せてしまい、それでいて、私は逆ギレ気味になってしまい、もういっそ、離婚したほうがお互いの為だとすら思います。
きっと、私が幸せな人生を歩んでいたら、こうはなっていなかったのだろうと複雑な心境になります。
コメント