
離乳食について悩んでいる女性がいます。子どもの食事が適切か不安で、これまでの食事内容や材料について相談しています。新しいレシピに挑戦したいが、実際の調理や食材選びに苦労している様子です。
離乳食迷子
我が子の食事大丈夫でしょうか?
これまでずっと離乳食迷子でした。
本買ってみたけど、なんでか産後に本が読めなくて、挫折。
さきほどスレッズみたら超美味しそうな離乳食発見!!
世のお母様すごすぎます😭✨✨
ベビーフードを参考に野菜の大きさや硬さを目安にしつつも、ずっと離乳食中期に毛が生えたようなおかずをつくっていました…。
1歳2ヶ月だと、結構大きくても食べれるんですね!??
我が子の食が悲惨かもしれない🥲
私が作っているのは3種類😱
・肉味噌(野菜ときのこのみじん切り+挽肉)
・コンソメスープ(野菜のみじん切り)
・オムレツ(野菜のみじん切り+ツナ+全卵)
あとは納豆軟飯とかふりかけ軟飯😭
おやつは米粉のパンケーキ焼いたり、角切りにしたふかし芋あげたり…。
魚や豆腐ハンバーグ、新しい味はついついベビーフードに頼ってます💦
毎日のようにあげて添加物大丈夫なのか?とか思いながら😅
私が買うものは、
にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、かぼちゃ、ブロッコリー、牛豚鶏挽肉、しめじ、卵、お米、食パン、パンケーキ粉、ふりかけ、ベビーフード、ベビー用お菓子、牛乳、お茶という固定されたラインナップ🙃
スティックは大きいから火を通すのに時間がかかりそうでトライしたことがなく、おやきは油の量を使いすぎそうで焼けない。うどんの塩抜きもよくわからなくて、ダメダメです😭
我が子は全て口に入れようとするので、食事の時は、お皿に一口大にちぎったパンやおかずを徐々に乗せて、手づかみ食べをさせています。
カトラリーは置いてますが、握りしめるか、投げるか。
親がフォークに刺して置いておいても、そこから手で外して食べます🤣
ちなみに量は軟飯が100g、おかずが80g程度です。
改めないとですよね🥺🥺🥺
挽回できるでしょうか…
- おやつ
- ベビーフード
- 食事
- 親
- 産後
- 添加物
- 夫
- 牛乳
- ケーキ
- うどん
- お菓子
- お茶
- かぼちゃ
- じゃがいも
- パン
- ブロッコリー
- 魚
- 肉
- 手づかみ食べ
- おかず
- 納豆
- 1歳2ヶ月
- 野菜
- スープ
- きのこ
- 離乳食中期
- しめじ
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)

いちご
1歳越えたら大人の取り分けご飯で大丈夫ですよ🥹
うどんも普通に丸亀のうどんあげてましたし、たこ焼きやグラタンとか普通にあげてました😂
油も良い油使うなどしてとくに量は気にしなかったです!
1口大で食べさせるより大きめのおにぎり作ってかじり取りの練習のほうが顎が強くなりますよ☺️
かじり取り、コップ練習のおかげで顎が強いって検診で褒められました😂👍

ゆた
油の量が気になるようでしたら、くっつかないアルミホイルを敷いてフライパンで焼くと油なしでも焼けますよ😊

はじめてのママリ🔰
柔らかく煮たブロッコリーなどで、一口大より少し大きくしてかじり取る練習するのが良いのではないでしょうか?
うどんは塩分なしの物がコープとかで売ってますよ!
お刺身を茹でてほぐした物をご飯に混ぜるだけでも魚の一品になります🙆♀️
コメント