
学校や幼稚園での挨拶程度の関係の人との会話中に、他の人が遮って入ってくることにモヤモヤしているという相談です。相手の方のママ友が会話に加わることで、自分の居場所がなくなり、立ち去ることが多いと感じています。
※単なる疑問なので、悪い意味で捉えないで頂けたらと思います。
学校や幼稚園で会えば挨拶するくらいの関係の人と話している時に、会話を遮って入ってくる人(恐らく相手の方のママ友)っていませんか??
私はよく遮られます。泣
私自身も相手の方とはママ友ではないため、少し挨拶と会話を交わしている感じで深く話し込んでいるわけではないのでいいのですが、モヤっとすることが多くあります。。。
相手の方もその人と話し始めてしまうため、こちらもそれ以上そこに居る意味もなくなるため、立ち去ることが多いのですが、
とにかくモヤっとします。
今日もそんなことがあったため、こちらに投稿させていただきました。
自分だったら遮って入ることはしないので、余計にモヤモヤしてしまうのかもしれません。
- s_ssss

ゆっち
すみません😂私も遮って聞くことがあります。。。
気を付けないと!と思いながら😂

初めてのママリ🔰
わかります😂😂
結局こっちがなんとなく邪魔、、?
となって気配消しますよね、、笑
普通に嫌なやつだな〜と思って見てます😂

はじめてのママリ🔰
想像しただけでそういう人苦手だな〜って思いました💦
私もわざわざ人が会話してるのを遮ってまで話しかけないし、用事あるとしても一旦ちょっと遠くから話終わるのを待ってから話しかけたりするのであんまり相手のことを考えてない人なのかもですね💦意地悪したいわけではないだろうけど💦
コメント