※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子がママと話さなくなるのは何歳頃からでしょうか。特に小学校高学年からの変化について知りたいです。

男の子のママさんにお聞きしたいのですが、恥ずかしいよ、みたいにママと積極的に話さなくなるのって何歳くらいからでしょう?小学校高学年とか??

さっきふと、一緒にお出かけはずかしいよ、旅行も行きたくないみたいになるのっていつから何だろうと思いました

コメント

ぽよよ

え〜😭確かにいつなんでしょう…ちょっぴり寂しいですね🥹

私の友達の子どもがふたりとも男の子で2年生と5年生ですが、ほんとによく喋るしまだまだ甘えただし可愛いです😍今日学校でこんなことあってー!とかほんとずっと喋ってくれます。
私自身には弟が居ますが反抗期というものが無かったように見えてました。姉ふたり抱えて大変だったとは思いますが💦今も聞いたら普通に喋ってくれますし旅行も嫌ということは無いです!でも自発的な連絡は少ないです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよー。想像すると寂しくて〜
    5年生でもよく話すし甘えるのですね!可愛い😍
    弟さん反抗期なかったのですね!凄い✨仲良いの良いですね✨

    • 3時間前
いくみ

私は、長男に部活の試合を見に来ないで、と言われたのが中学生くらいですかね。

次男は、部活の試合はいいよと言ってましたが、プライベートではやはり中学生くらいからイヤと言ってます。

いまは、長男とは共通の用事があれば出かけることはあります。

次男は、まだちょっと恥ずかしいのか、こないだレイトショーで映画を観に行きました。

𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台4/20

ママ友のお子さんを見ていると小5.6くらいみたいですね。
習い事の見学していいかはお子さんの気分によるらしいです😂

おも

小4の10歳👦🏻ですが、
3年の途中から少しあり
4年に上がってから一気に
恥ずかしがり始めました🥲

外でふざけて抱きつくのもNG🙅‍♀️
ママといるところを
友達に見られるのもNG🙅‍♀️
主に行事ごとに親が来るのもNG🙅‍♀️
(勝手に行き横目で見られてる)

この間も「体調悪いから
早退したいんだけど、
早退するってことは
ママが迎えに来るってことだよね?
1人で帰れないんだよね?
じゃあいーや」と
言われました😂

みかん

女子ですが、3年生くらいから近所では手を繋いでくれなくなりました😂