※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすか
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけについて相談があります。抱っこや添い乳で寝かせていますが、癖になるのではと心配です。床に寝かせようとしますが、泣いたり寝返りをしたりでうまくいきません。抱っこで寝かせても大丈夫でしょうか。大きくなれば自分で寝るようになるのでしょうか。

7ヶ月ちゃん、寝かしつけはどうされてますか?

我が家は抱っこか添い乳になってます🫠
添い乳寝は癖になるから(?)やめた方がいいと聞くし、
抱っこも後々大変になるからと聞いたり、我が子が9キロあって最近は床を覗く事が好きなようで抱っこしづらくて出来れば床に置いて寝てくれればなと、思ってしまってます。

いつも床に寝せてみるのですが、寝返りして元気になったり、泣いたりの繰り返しで結局抱っこが多いです。
今日は何気なく他の方のネントレ記録を参考に泣いたら声かけを繰り返しましたが、結局大泣きになり抱っこしても暫く落ち着かず可哀想な事をしてしまいました…。

今はまだ抱っこ寝でもいいのでしょうか。
大きくなればそのうち自分で寝れるようになるのでしょうか?
(すみません、文章書いてて自分の気持ちがブレブレでまとまっていないのが分かります😓本当は抱っこで気持ちよく寝て欲しいです。が、添い寝で寝て欲しい気持ちもあります)

コメント

👶❁

同じでしたよ!🥺
ネントレなんて出来ないし、乳がないとダメな子でした笑
結局泣いてお互いしんどいのでネントレやめました。その頃は私も楽でそい乳してました笑 確実に寝てくれるし…
1歳で自分で寝落ちが出てきて、1歳2ヶ月くらいで結構自然におっぱい卒業ができ、そこからは一緒に転がってとんとんしてたら寝てくれるようになりました。いつか絶対一人で寝れるようになります。今は楽な方法で良いと思います🙆‍♀️ 癖になるとか私も気にしましたが楽なのでいいや!って思うようにしました!

はじめてのママリ🔰

息子と全く同じですー🤣
今しか抱っこできないし…添い乳できるのも今だけだし…って気持ちと、いや9キロ重いわ…しんどすぎ。何キロになるまでこうやって寝かせるんだろう。って思う時もあります🤣

最近は乳で寝たいとおっしゃるので歯も生えてるからずっと吸われるの痛いしな…と思いながらも確実にすぐ寝るので楽だな〜と思ったり。。

今は自我が出てきて好みが出てきている段階なので、息子が心地よく眠れるものを選択していこうと思ってます☺️

しぃ

娘も同じく抱っこか添い乳で、90パーセントは添い乳です笑
息子も同じで抱っこか添い乳で育てましたが、2歳くらいで勝手に寝てくれるようになりました!それでもたまに抱っこで寝かせたりもしてましたが、小さいときみたいに空中に浮かせてなくても膝の上で寝てくれるので楽でした。笑
いつかは絶対自分で寝てくれます大丈夫です😂