
息子がママと寝たいと言ったが、授乳中で対応できず、旦那が息子を別室に誘導したため、息子が泣いてしまったことに腹が立っています。
息子が珍しくママと寝るー!と言ってきました。
産後、私は娘と、旦那が息子と寝ています。
息子は元々パパっ子です。
ママと寝ると言って寝室に入ってきた時、娘の授乳中だったので、手が離せませんでした。
「良いよ、まだママねんね出来ないけど、終わったらねんねしよう」と言いました。
息子は「ずっとママ横になって横になって」と言い続けていました。
そこで旦那が、
「YouTubeあっちの部屋で見よう!」とか「鬼来るよ!」と言い出しました。息子はもちろん泣きました。
結局、元々の別室で寝ましたが、旦那の対応に腹が立ちます。
- ママ(生後0ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

k
その声かけはなしですね😭
結局ママと寝られなかったし息子さん可哀想…😭
旦那さんも寂しかったのかもですが、今までパパっ子だったかもしれないけど基本子どもはママ大好きなんだから、もう少し息子さんに寄り添った声掛けと授乳終えたら娘さん見ててくれるくらいのことはして欲しかったですよね、、

ママリ
赤ちゃんが生まれて自分も甘えたくて頑張っていったんだろうに、、、可哀想、、、たまには一緒に寝てあげてください
-
ママ
分かってますよ。
退院後、初日息子と娘と寝ましたが、夜泣きで息子が起きちゃったので泣く泣く別室にしたんです。- 2時間前
ママ
あり得ないですよね、、、
息子が私と寝るって滅多に言わないんですよ。
ママいらない!とか言って、パパと普通に寝るし、パパが寝室から出ていくと追いかけるけど、私だと追いかけないし😂😂
寝かしつけだけでも私がやって、その間娘を見てれば良かった話ですよね、、、。