
幼稚園の系統で迷っています。2箇所検討中ですが、雰囲気が真逆な感じで…
幼稚園の系統で迷っています。
2箇所検討中ですが、雰囲気が真逆な感じで
①は自主制を重んじ、自由な校風で
1日のうち2時間くらいは幼稚園の子、保育園の子
学年クラスみんな一緒に希望する遊び?などをして過ごし
1時間はクラスでの活動があります。
②はお勉強系で、もちろん遊びもありますが
英語や漢字、本読みなど結構教育と躾に力をいれています。
最初は①の幼稚園を希望していましたが
イベント時と通常時の見学をしていくうちに
②の方が子供には向いているのかな、、?
(勉強を沢山やらせたい訳ではないですが
大人数、縦割りで1日何時間も遊ぶ①の環境よりも
ある程度この時間は◯、この時間は遊びなど
整えられた環境で自分の個性を磨くほうが
性に合っているのかな、、?など)
同じ様に悩んでいる方や、
既に決定されたり、通われている方は
①と②どちらの校風で良かったと感じていますかm(_ _)m?
- はじめてのママリさん🔰

はじめてのママリ🔰
やんちゃな上の子は①だと何をしでかすか分からないので②に入れましたw
逆にマイペースで平和な下の子は①みたいなのびのび園の予定です!

はじめてのママリ🔰
向いている園に通わせるのが1番良いと思いますよ🥺
園風だけでなく、そこにいる子供たちの様子はどうでしょうか。割と自由なところって乱暴な子もいるので💦お勉強系はお勉強系で、小学校に入学してからが楽と聞きますが、周りの子もできる子たちなので、その中で元気良いタイプとして目立つとそれはそれで大変と聞きます🤔(世間的には普通に元気な子なのに、周りが大人しい子ばかりでやんちゃな子扱いになっちゃうとか)
どちらも善し悪しあるので!
ちなみに、うちの子は入園前の時点でやんちゃな子なのかなと思ってましたが、自由な園風のところに入れたら「やんちゃじゃなくて元気な子」と認識されるようになりました😊(やんちゃな子が多い園なので、その子たちと比べて普通の元気な子扱いに 笑)
お母様の直感で②が向いてそうと思うのなら、②が良いと私は思います☺️✨
コメント