
コメント

はじめてのママリ🔰
一回では、どれも効かないと思います、、
一度ずれるとクセになりますし
やっぱり継続して通うことかと思います
あとは軽いストレッチも良いと思いますが
なんせまだ産後2ヶ月ですので、どれも少しずつがよいです
身体が自分で治そうとしてるところなので全体がゆるゆるです
はじめてのママリ🔰
一回では、どれも効かないと思います、、
一度ずれるとクセになりますし
やっぱり継続して通うことかと思います
あとは軽いストレッチも良いと思いますが
なんせまだ産後2ヶ月ですので、どれも少しずつがよいです
身体が自分で治そうとしてるところなので全体がゆるゆるです
「ココロ・悩み」に関する質問
愚痴混じりの長文です…。娘に後回し癖がついてきて困っています。 年長の娘が反対咬合のため、マウスピース矯正をしています。 内容をよく知らずに始めてしまって‥装着だけでなくお口のトレーニングも日々行わないといけ…
わたし鼻がめっちゃきくんですよ! 匂いに敏感でくさいとえずいちゃったり、、、 ってよく話してる職場の先輩。 席が隣なんだけど香水やハンドクリームの匂いがかなりきつい、、 よく付け直してるし多分1度につける量もか…
長くなります。旦那のことです、 2歳と4ヶ月の子供がいます。 旦那はここ最近少し元気がなく 仕事も育児もしんどいと今日は話してくれました。 仕事は営業なので歩合制です。 仕事をしていることが心の安定だと言います…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ぱんだこぱんだ
コメントありがとうございます😊
やはり継続ですか…🥲
ワンオペで休む暇もなくて悪化してる気がします…💦
とりあえず骨盤矯正とかの方いいんですかね…
はじめてのママリ🔰
骨盤矯正も、まだ少し早いと思います!
2ヶ月になると赤ちゃんも重さ増してきますので授乳クッションとか、足りなければタオル丸めたり工夫してみてください
あとは寝た隙に、お風呂にゆっくり浸かるとか、、
好きな音楽聴くとか、お茶を飲むそういうリラックスできるのも大切ですよ!
あとは託児付きの整体とか行くのもありですね
産後は骨盤底筋が落ちていく時が辛くなってしまうことがあるようなので
そこを鍛えるのもありかもです!
わたしは下の子産んだ時に整体いけず産後すぐYouTubeでヨガやって
右の肩がありえない方に捻って多分今もそのままなので
ほんと無理なく過ごして欲しいです、、
整体も当たり外れあるので
ぱんだこぱんだ
詳しくありがとうございます😭
お風呂…ゆっくり入りたいものです…🥲💦
骨盤底筋調べてみます!!
ヨガ効果ありすか?
家でならできそうです🙂