※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まちゃん(29)
妊娠・出産

【上の子達に妊娠を伝えるタイミングについて】12週にしてつわりがぶり…

【上の子達に妊娠を伝えるタイミングについて】

12週にしてつわりがぶり返してきました
前回の健診が11w4dで何も異常ありませんでした

次の妊婦健診が15w4dなので
その健診で問題なければ
子ども達に妊娠している事を伝えるつもりでしたが
私がつわりで寝込む度に
「ママどうして具合悪くなるの?」
「いつになったら元気になるの?」と
子ども達に言われます

今日、年長の息子が涙目で
「ママ大丈夫?」と言ってきました
いつもは言うこと聞かないやんちゃなのに
冷えピタや保冷剤を持ってきてくれて
ずっと私が寝転んでるソファのそばに座ってました

家事も育児もきちんとできない自分が嫌になります

今日の息子の涙目を見て
保育園、学童、学校にバラされる覚悟で
お腹に赤ちゃんがいること、
だから具合が悪くなってること、
もう少しで具合悪いのよくなるから、というのを
話そうかと悩んでます

ちなみに、5年前に赤ちゃん側の奇形で14wで死産
1年半前に8wで稽留流産しました

コメント

ママリ

早めに伝えてあげたほうがいいと思います
子どもにとってお母さんが具合悪そうにしていて原因もわからない状態が一番精神的に良くないです
私は2年前に流産したことも子どもたちにも伝えていたので「まだ赤ちゃんの卵が元気に育つかわからないから、お友だちや先生には言わないでね。元気に育ってきたら言っていいから。」ということも一緒に伝えました

  • ママリ

    ママリ

    伝えたタイミングは胎嚢確認できた時です
    つわりで体調悪かったので「病気じゃないからね」と伝えるためにも

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちも子どもたちが小1と年長のタイミングで妊娠しましたが、私がつわりで具合が悪いのを心配してしまっていたので、母子手帳をもらったタイミングで伝えました😌

私も9週で流産したことがあったので、赤ちゃんが無事に産まれてくるかはわからないこと、だから他の人には言わないでねということを伝えました。
産まれるまで子どもたちは秘密にしてくれてましたよ😌

お母さんの体調について不安がっているなら伝えてあげた方がいいと思います。

あんず

私は確定診断をもらうまでは黙ってました。
もちろん周りにバラされるのが嫌で、体調が悪いことをその都度伝えてまさた。具合が悪いのもしばらく続くと思うけど、必ず元気になるからと伝えました。、

(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)

3人目の時は母子手帳もらって最初の妊婦健診が終わったタイミングで伝えました。

安定期入ってからと思っていましたが、次女が甘えん坊で抱っこして欲しがるのと横になるとお腹に乗ってくることがあったこと、私の体調不良を長女がとても心配していたことが伝える時期を早めた理由です。

長女と次女の間に初期流産をしているので伝えた時に、無事に生まれるか分からないからママが良いよって言うまで先生やお友達には言わないでねと言いましたが、長女はお友達3人くらいに言っちゃってたようです💦
次女は約束を守ってくれてました☺️