※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来年支援級に就学予定の息子がいます。学区が選択区域の為マンモス校に…

来年支援級に就学予定の息子がいます。学区が選択区域の為マンモス校にするか小規模校にするかなやんでいます。

今の幼稚園と隣接した場所に小規模校があり幼稚園のお友だちも10人ほどですがそのまま小規模校へいきます。
友達とはとてもいい関係性だと思っています。
ただ支援級のサポート体制に少し不安を感じています。

マンモス校の方は支援級のサポートが確立されており
支援級に関してはとてもいい印象ですが
自閉症と聴覚過敏の診断がおりているので
マンモスでザワザワした環境にあうかどうか、、
そして幼稚園のお友達も誰もいないので
お友達ゼロの状態からスタートになります。


支援級のサポートには不安があるが
小規模でゆったりした環境でお友達の理解もある方を選ぶべきか
ザワザワした環境でお友達もゼロからだけど
支援級のサポートがしっかりしているのがいいか
ご意見を頂けると助かります。

コメント

あおりこママ

小規模の方は、何がご不安な点なのでしょうか?

私ならお友達がいて、安心できる環境が一番かなと思います☺️
サポート体制が手厚いのは安心ですね。

今小学校1年ですが、一人で違う学区でした。同じ幼稚園児ゼロです。
たまたまです。
うちの子は社交的ではありますがそれでも、行き渋りあります。二学期の今もです。

あと、マンモス校がお子さんが1度一緒に小学校行ってみて、どのくらいのザワザワがOKかにもよるかなーと思いました!