※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみ
家族・旦那

モラハラについて悩んでいます。旦那との関係で、指摘や威圧的な態度が多く、私自身麻痺していると感じています。もっと優しい人がいるのではないかと考えることもありますが、どう思いますか。

モラハラについて教えてください
友達などに言えば毎回私が麻痺してると
言われます。
旦那のことです。結婚して7年になります
よく言う最初は全然わかりませんでした

結婚してから段々と私のことを指摘します
陣痛の時はひたすらしっかりしろ!って言われ
私が痛いしうるさいと言えばもう。何も言わないとか
言われ、
日常では常に仕事から帰ってきてからは
小姑みたいにうるさくたとえばキッチン汚いなー
でも怒り気味ではなく普通に伝えてくれてますが
たぶん私自身麻痺していて、ゲームや車の運転になると
荒くなり、言葉遣いが悪くなります。
威圧的な態度も多くて本人に伝えると
ん?これが威圧なんだな。じゃあ世の中ほとんどが
感じるんだな?とか極端すぎ発言します。
自分の思い通りにならなければ無視します
私が同じことで無視してあんたも無視するやん!
って言えば過去は言うな、今の現状のことや。とか
言われ、パートを気晴らしにって話でしたが
たくさん入れるとパートメインにするな。
何が正しいか考えろ。と言われいろいろあります
最近は笑ってスルーする技もありますが
たまにふと。もっと優しい人いるんだろうなと
考えることもあります。
どうなんだでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

もっと優しいのが普通だと思います。パートさせないのは逃げられないようにするためですよ。

りた🌻

いや、完全に、いまあなたが旦那さんから受けてるそれがモラハラですよ。

うちの旦那も、子供産まれてコロナ禍スタートしたあたり、モラハラDVがありました。
わたしも、子ども産まれてから旦那に対して言葉遣いや態度が悪く、気づかぬうちにフキハラ、モラハラしてました。

もう無理だと離婚も真剣に話し合いました。

子どものために、夫婦カウンセリングを受けて、一緒にネットで公開されている加害者構成プログラムを読み、旦那はさらにプログラムにも参加してもらって勉強して、関係性を再構築しました。

今は穏やかに暮らしてます。
旦那は環境の変化に弱い人なので、子どもが生まれるタイミング、上の子が進学するタイミング、私が復職するタイミングは慎重に、サポートできたらと考えてます。
私自身、怒ってないのに相手には怒り口調に聞こえてしまうような話し方や、思った事はすぐズバッと口に出して口論になる事があるので、それも改めようと努力してます。

夫婦どちらかの努力だけでは直りません。旦那さんに、あなたの正直な気持ちを伝えてよく話し合ったほうがいいです。