※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mana
子育て・グッズ

一歳3ヶ月の娘です。最近ご飯の好き嫌いなのかタイミングなのかイヤイヤ…

一歳3ヶ月の娘です。
最近ご飯の好き嫌いなのかタイミングなのかイヤイヤが凄くて心が折れそうです。。
口には入れるけど嫌なものだとベーって出す…
まずお米は食べない。なにか上からかけてだくだくにしたら食べる時もある。おかず系でフォークに刺して食べれるやつは食べてくれる。
とにかく主食(米、うどん、パン)が嫌みたいです。
でもアンパンマンラーメン、うどんは好きな模様…
もう毎日3回イヤイヤされながらのご飯がストレスで仕方ない😫
いらないならもういいよってなるけど、やっぱり心配だし…
みんなこのような時期を通るのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

その子によりますがあるあるだと思います😅うちも1歳半頃〜ありました。
味付けかえたり形状変えたり水分量変えたりいろいろいろいろいろいろいろいろ…ほんっと色々頑張りました!!!😭が、食べない!!!!
と、自分でも本当にいろいろやりきったので↑出試してなんとか食べる形状斗食べるもの(10品目くらいだったかも?笑)をひたすら毎食あげてました🤣
体重や体調は気にしながら過ごしてましたが全く問題なくすくすくと育ち、なんなら園でもインフルやコロナが流行ろうと皆勤賞で登園してるくらい元気!笑
健診の時に相談してもよくあるから問題ないよ〜!食べれるもの食べさせて〜けど、新しい食べ物との機会は奪わないようにプレートに食べないだろうなと思ってものせておくとか、目の前で大皿で親が食べてるのを見せるとかはしておいてねー!とアドバイスもらいました!
が、なにしても食べません!!!!笑

結局2年後の3歳半頃から少しずつテーブルに乗ってるおかずみて「それ食べてみようかなー」なんて言い出して少しずつ食べれるもの増えて4歳の今は時々給食を完食できるくらいにはなりました😅
モリモリ食べる子のインスタとかみては落ち込んで〜とかしてたけど、決してママが料理まずいとかそんなんではなく本当に子どもによるので気楽にいつか食べるわ〜くらいでいいと思います☺️