※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
ココロ・悩み

生後1ヶ月の赤ちゃんを育てています。日中赤ちゃんと2人きりの時間が、…

生後1ヶ月の赤ちゃんを育てています。
日中赤ちゃんと2人きりの時間が、孤独と不安でつらいです。泣いてもあやすのは自分しかいない、横になっても赤ちゃんが気になって休まらない。話し相手もおらず、赤ちゃんを抱っこしながらテレビをぼーっとみる毎日。この生活があとどのくらい続くのかと考えたら、涙が出てしまいます。赤ちゃんのことは可愛くて産んだことに全く後悔はないのに、この生活が続くのが辛いと思っている自分が嫌になります。誰か助けてって本気で思ってしまいます。この気持ちから抜け出せる方法ありませんか。

コメント

ラティ

まずは出産おめでとうございます😊

赤ちゃんと2人きり、この時期のべびちゃんて 泣いては起きてオムツ交換かミルク(または母乳)飲んでまた寝て…
の繰り返しで ネガティブになりますよね🥺まだ表情もあるわじゃないし、そのくせ何があるか分からなくて💦
心配が尽きないから休めない。
お気持ちよくわかりますよ🤲

親兄弟、友達…誰でもいいから大人と話したい。私はそうでした🤔
LINEしたりテレビ電話したりして。
旦那さんがいる時は寝かせてもらうったり。
少し散歩してみるのもいいかもしれませんね😃