※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Laura
子育て・グッズ

9ヶ月の息子は育てにくいんでしょうか?日中は抱っこか、近くで遊ぶ、一…

9ヶ月の息子は育てにくいんでしょうか?



日中は抱っこか、近くで遊ぶ、一緒に寝るじゃないと、ずっとヒーヒーと声をあげたり泣いたりして何もできません。
1人遊びも私がいないと気付くと一瞬で終わってしまいます。

離乳食もふた口ぐらいしか食べず、椅子に座らせるとヒーヒーから始まり、泣き出して座ってられません。

哺乳ストライキが半年程続き、最近やっと断乳しミルクを飲むようになったと思えばミルクばっかりになっています。

お昼寝は隣にいないと必ず15分程で起きてグズグズするのでなかなか離れられません。夜の睡眠も寝かしつけた後15分〜1時間で起きてしまい、夜中何度も何度も寝かしつけが必要です。

人見知りも激しくて何時間でも泣き続けるので、夫などの他の人に抱っこしてもらったり預けることもできません。


夫が忙しく週6日は一日中ワンオペになるので、この状態の息子にかかりっきりになり本当にしんどいです。
とにかく離れられずおんぶも嫌いなため家事もほとんどできません。夜もなかなか睡眠がとれないので体力的にもきつく離乳食や自分のご飯も作れずBFやレトルトに頼ってしまっています。

自分が妊婦で体調が悪いのもあると思いますが毎日しんどいです。なにかアドバイスあればお願いします🙇‍♀️

コメント