
コメント

はじめてのママリ🔰
これだけの情報で向いてると伝えるのは難しいので、転職サイト等に自己診断ができるのでやってみたらどうですか?あとは転職エージェントがおすすめと友人に言われました。

はじめてのママリ🔰
私も転勤族&ADHDなのですが、まずは家計の見直しですね💦
旦那さんがどのくらい業務があるかわからないですが、保育料を払ってプラス利益になるレベルで働くとなるとフルかフルに近い働きをしないとならない+転勤族で両家のヘルプが得られないとなるとADHDの場合キャパオーバーになって色々と支障が出るかなと。。
我が家もそれで下が3歳まではどうにか家計を切り詰めて繋ごうとしてます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ものすごく的確なご指導ありがとうございます😭
以前独身時代でも正社員(事務職)いっぱいいっぱいでした💦
現在主人は朝7:00ころ家を出て夜22:00頃帰ってきて、平日は私のワンオペです。
子どもが、上の子小学1年生&下の子年少なので、その時間内に
パートかアルバイトに出ようかなと…💦甘いですかね💦- 2時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
転職エージェント💡見てみます!ありがとうございます!!