
おむつを変えるのが苦痛です9ヶ月息子ですが、仰向け寝が嫌らしくおむつ…
おむつを変えるのが苦痛です
9ヶ月息子ですが、仰向け寝が嫌らしくおむつ替えの時に泣き叫びます。
お気に入りのおもちゃを持たせてもダメで仰向け寝の環境(バスタオルでポジショニングなど)してもダメでした。
もうとにかくうつ伏せで動きたい欲が凄いです。
ちなみにつかまり立ちもまだまだ不安定でがっつり補助しないととても危ない状態なので立った状態でのおむつ替えは難しいです。
皆様どうしてますか?
同じような方いらっしゃいませんか…?
泣き叫ばれるとこちらの体力がすり減るというか、、、
精神的にきついです。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

no-tenki
一時しか使えないのですが、あれ?!あっ!!!あれ?!違うかな?!
あれ?!って、子供の頭の向こう側?奥側?の方を見ながら、叫んで止まってる間にあれー違ったかな?
アンパンマン違うかな??って言いながら替えて、動きそうだったら今度は左か右側向いてあ!あっちかも!!とか方向替えて動きを止めながらササっと替えてました。😂
あとは持たれさせれるような硬めのクッションや椅子?みたいなのもあると便利かもです。
うちは上の子の時はソファがあり、下の子の時はローテーブルなので、もたれさせて替えてました!

はじめてのママリ🔰
仰向けにしてツンツンとかふれあい遊びをテンション高めでやりながら替えたりします😊
でも全然動き回る時期ならおしっこならうつ伏せや四つ這いでも変えてますよ☺️
💩なら先に前から鼠径まで拭いたらうつ伏せになってもいいです。
つかまり立ちで変えるなら何か物につかまるより、向かい合わせになってママの首や肩に抱きつく感じで捕まってもらうとしがみつきが強いので替えやすいです。
コメント