
先輩にあたる職場の精神障害者のAさん(34歳女性)に対してどう言う気持…
先輩にあたる職場の精神障害者のAさん(34歳女性)に対してどう言う気持ちで、どういうスタンスで居れば良いのか、情けないですが自分でも分かりません。皆さんならAさんにどう考えますか?
【お相手の状況】
・勤続6年、休職1年半経歴あり復帰済み。たまに診断書貰って突発的に2-3週間傷病休暇?で休んでる
・休職前に「Aさんと会話する時は〇〇に配慮して」と、本人の希望で掲示板に張り紙されていた
・更に上の先輩が付く研修で、色々不満があったらしく最低でも6人交代させる
【私の状況、気持ち】
・⬆下手に関わると交代や部署飛ばされたりするので、あえて仲良くする方選び、今の所私(後輩ですが一緒の現場で勤務中)は悪い報告されてない様で交代させられていません。
でも、何が地雷か分からずいつ踏むのかと思うと怖い汗
上司の1人は「精神障害の人苦手〜」と言っててつい「地雷分からないですもんね」と言ってしまいました。失言でしたが、私の本心です…ごめんなさい。
・たまに少人数でプライベートとお茶しよう、という話になりますがAさんと少人数で集まると何に琴線触れるか分からず、大人数でしか集まりたくなくて遠回しに「大人数で集まりましょう!」と言ってしまう
・一緒の現場に付いてくれた先輩を私(後輩)以外全員交代させるのにちょっと引いた…
ちなみに特別扱いはAさんにだけで、交代の判断は部署で一番偉い人達が決めています。その人達が配慮の為にしているので、Aさんに私も文句ないですが、私なら交代させるってしないなぁと。
・Aさんは交代させたり、売上になる仕事はアレいやコレいやと断る理由は「自分の身は自分で守るしかないから」と言ってました。仰る通りですが、なんだがモヤモヤします
イマイチ自分でもどう言う気持ちなのか、スタンスなのか曖昧です…
- はじめてのママリ

N
精神障害を盾に気に入らない人を交代させてるようにも感じますね、、
私も精神障害ありますが、そんな事できないなぁ、、
配慮して欲しいこととか伝えられないし掲示板に貼るように希望するとかもってのほかです🥶

はじめてのママリ🔰
投稿内容を拝見して、残念ですが今のAさんは会社の為にも誰のためにもなっていない存在かなと思いました💦
口が悪いですが34は世間的にもうオバサンです(私もその辺りの年齢ですが、若くないと自覚しております😂)ので、精神障害があるのを考慮しても、もう少ししっかりしてくれよ、と思っちゃいますね。ましてや勤続6年なので。
配慮してと言えば通る会社の現況に甘えているように見えますし、これからもそれを続けていくであろう未来が見えます。Aさんからしたらそうやってしがみついていれば楽にお金をもらえる方法なんでしょうけど、いかんせん自分のことばかりで周りへの配慮が欠けている。周囲の方が苦手と思うのも、はじめてのママリさんが地雷と思うのも無理は無いです。
私の友人グループにも精神障害者がおりましたが、常に自分のことばかり、ほんの少しのことでもしんどいことは嫌、ドタキャン当たり前、楽しいことだけするって感じだったので、とうとう誰も付き合いきれなくなり疎遠になりました。
知り合いの妹も精神障害者ですが、↑と同じような上、実家のお金を使って好き放題しているので知り合いは妹と関わるのが疲れた、嫌だと言っていました。
実の家族ですらそんなものですから、それ以外の人からしてみればたまったもんじゃないですね。
ただ、特別何か損害になるようなことをしない限り、一度雇えば解雇出来ないのが会社です。
あなたは今のところAさんとは表面上だけでも上手くやっていけるスキルがおありなので、接し方は今までのやり方で通し、あなたが嫌だと感じる少人数での集まり等は今後も大人数で集まることを提案すれば良いと思います(周りの方へはこっそり事情を話しておいて協力してもらえば良いと思います)。
Aさんに対しモヤモヤすると言うのが、あなたの気持ちの答えだと思います。
Aさんは自分を守るためって言ってますけど、それはあなたや周りの方にとっても同じ。あなたにだって自分を守る権利がありますよ。
Aさんだって、あなたのような理解者が居なくなれば居心地が悪くなるはずですので、堂々としていれば良いと思います。もし地雷を踏んで他へ交代させられても、それで困るのは気配りの出来る賢いあなたではなくAさんです。そんな先輩のために心や時間をすり減らすのは勿体無いと思います。
あと、個人的には会社の対応が何だかなーとも思いました。
Aさん以外のスタッフにも配慮して欲しいところですね。
コメント