
食べるの大好きだけど子供の好きなもの果物が家にあっても子供達に食べ…
食べるの大好きだけど
子供の好きなもの果物が家にあっても子供達に食べさせよう!という気持ちが強すぎて
自分は全く口にしないしなんとなく罪悪感で
食べることができません。
子供が興味ないものは食べるけど自分の食は適当でもいいしどうでもいい、子供達には栄養も考えてきちんと食事をとってほしいと思います。
お菓子を食べても全く美味しくないし、果物も好きだけど食べ物という認識?がないと言うか
子供のものという感じです。
それはそれでいいのですが
なんとなく食への気持ちが変わってしまったなと
お腹空いてイライラするとかの気持ちも全くなくて
あ、お昼だ子供達に何時にご飯食べさせないとか考えてイライラします。
自分はどーでもいいしお腹が膨らめばいいです。
時々忙しく空腹を忘れてたり、早食いで味わって食べることもなく母乳を作るためだけにお腹膨らませるという感じです自分を疎かにしてるんだなとふと感じました。
食べ物食べても普通に美味しいと
昔と違って感動するようなこともなくなりました。
ただ母になって変わったんですかね。。
- はじめてのママリ(生後4ヶ月, 2歳3ヶ月, 5歳5ヶ月)

moc。
言われてみればそうなりますね。
特にフルーツや頂き物のちょっと高級な洋菓子など、子供が食べそうなものは手を付けません。
お昼も一人の時の食事は本当に適当になりますし、パパのいない子供と二人の時は、子供がどのくらい食べるか分からないので、子供が全部食べてから私が食べる、と言うことが多いです。
(お代わりある?と聞かれたときに余りがないと困るので…)
フルーツやお菓子は、子供が「ママにもあげるね」と言ってくれる時はもらったりします。
旦那さんは気にせず食べています(笑)

S
くだものは本当にそうです😂
食べさせ損ねて、悪くなってきてたりしたら大人が食べます笑
お菓子は子ども用と違うのを大人が食べてます🤔
わさび味とか好きで…笑
私も自分はなんでもいいし、子供のご飯だけ考えて旦那のご飯忘れてる時あります🫣
でも、食べたいものある日もありますし、食に興味なくなったわけではないと思うんですが…優先順位ですね😅
コメント