
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは進めるの9ヶ月くらいでしたが、アレルギーないですよ😳

はる
大丈夫です。
可能性が高くなるだけです。
でも息子の実例として、
卵黄アレルギーで卵除去(1歳4ヶ月ごろまで)してたら、
オボムコイドっていう卵白アレルゲンの数値が
0(6ヶ月)→結構大きい数字(1歳3ヶ月)になりました。
でも症状は出なかったので大丈夫でした。
体調不良が多くなるのですよね、、なので確かに若い月齢のうちに始めるのがよいのは確かです。
はじめてのママリ🔰
うちは進めるの9ヶ月くらいでしたが、アレルギーないですよ😳
はる
大丈夫です。
可能性が高くなるだけです。
でも息子の実例として、
卵黄アレルギーで卵除去(1歳4ヶ月ごろまで)してたら、
オボムコイドっていう卵白アレルゲンの数値が
0(6ヶ月)→結構大きい数字(1歳3ヶ月)になりました。
でも症状は出なかったので大丈夫でした。
体調不良が多くなるのですよね、、なので確かに若い月齢のうちに始めるのがよいのは確かです。
「離乳食」に関する質問
離乳食について。 生後6ヶ月、離乳食始めて1か月です。今まで完食してたのですが、最近途中で泣いて暴れることが増えてきました。まだ腰がグラグラしてるので、膝にのせて食べさせています。 同じような経験された方い…
2人目もうすぐ5か月になります! 離乳食をあげる時間に悩んでおります。 離乳食を5か月になったらあげようと思っているのですが 上の子の送迎が9時にあります。10分程で着きます。 早く起きたら授乳をして園へ送る まだ…
生後2ヶ月の次男が 2ヶ月になったあたりから便秘気味になり 綿棒浣腸したり 小児科でもらった下剤をお尻から入れないと 排便しなくなりました😭 上記のことを2日に1回すると マスタード色や茶色のムースみたいなのを ドバ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
本当ですか🥲!!
そう聞けて少し安心しました🥲