※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

体力が持ちません。40過ぎて、子どもの部活での練習試合1日付き添い、平…

体力が持ちません。
40過ぎて、子どもの部活での練習試合1日付き添い、平日は打ち合わせばかりの仕事で体力が持ちません。
先日原因不明の高熱、風邪?でダウンしました。
最近はにんにく注射してます。
仕事も辞められないし、子どもの行事も欠かせない。
どうしたらいいでしょうか。
自分より大変な人はたくさんいらっしゃるのは承知です。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
温かいハーブティーでもいかがでしょうか☕️
当方約1年前から体力の低下からの体調不良(治らない)、難聴、経験し、このままでは自分自身まずいなと実感しました。周りに迷惑をかけるので仕事を続けられる状態ではなくなってしまったので退職しました。(休職できるのであれば、積極的に考えてみてほしいです)
私はダイエットの意味も兼ねて、下半身中心の運動とスクワットをできる時に(毎日じゃないです)やるようにしています。寝る前等、できる時間は限られてしまいますが…
食べたいものは我慢せず食べます。
体力作り、と無理はしないこと、は大事ですが具体的に何?とは日々模索しています。

子どもがいたらお母さん達は無理することは割と当たり前に起きることです。無理して生きています。
無理しないことはほぼ不可能だとも思ってます。最先端の家電があったとしても。
そんな中で私が見つけたことは、やっぱり周りに助けを求めることだと思っています。私は人に頼ることが苦手で夫や実の親や妹にすら弱音を吐けず助けてほしいと絶対に言えません。(私の親と妹は離れたところに住んでいる、夫も仕事で忙しいです)勇気のいることです。
しかし夫や家族からしたらどうしてもっと早く言ってくれなかったのか、と思うはずと、最近気が付きました。逆の立場なら私もそう思うからです。

答えになっておらずすみません…
的外れでしたらすみません。
どうか。お体お大事に。