
コメント

ミニー
育児より仕事のが大事だと思ってますか?💦
家族があるからこそ
仕事頑張れるのかなと。。。
母乳はまだまだ大丈夫です!!
頻回授乳は出来ますか?🥺

ぴーなっつ
私、上の子の時も下の子の時も2週間検診も1ヶ月検診も1人で行きましたよ🤔
私は自分で運転して行きましたが、バスや電車を使う人やタクシーを呼ぶ人など1人でも行く手段はあると思いますが🙌
-
ままり
コメントありがとうございます。
2週間検診は今回初めて言われて(少し上の子たちと離れているので)、産院がちょっと遠いのでタクシー代もそれなりにかかり、田舎なので最寄駅まで徒歩1時間近くバスも家付近から直通はありません。産院の場所がバスも厳しく時間もかなり少ないので選択肢から外れました。できたら他の手段で行ってます😞
家もエレベーターなしの4階なので退院して1週間で1人で赤ちゃんとミルク用品も含めた赤ちゃんグッズを持って行けるとは思えなかったです。
分かってこの子を妊活したとはいえいろいろ環境が悪すぎるました。私の予測不足です。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
意味ないことはないと思います☺️
タクシーとか無理そうですか?
-
ままり
コメントありがとうございます。
産院まで遠いのでタクシーで行って検診を受けて帰ってきたら一万は余裕で超えると思うので、どうなるかわからない乳に一万超えを出すのは勿体無いなと思ってしまいます。
毎日寝不足で時間と家事、育児に追われているのもあり、もう私にそこまで気力が残ってないのかもしれません。
まだ1人で赤ちゃんを連れて外出もしてませんし、運転も出産した日からしてなくて、ファミリーカーで車も大きく産院の駐車場が狭いので、感覚を取り戻す前に行ってぶつけてしまったら怖いなという気持ちもとても大きいです。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
2週間検診も1ヶ月検診も1人で行きましたよ!
2週間検診はタクシーで行って、1ヶ月検診は電車で行きました🙆♀️
-
ままり
コメントありがとうございます。
私は旦那が送ってくれなかったらタクシーだと検診代とタクシー代合わせて一万を超えます。電車も田舎なので、最寄駅まで徒歩1時間ほどで駅まで行くバスはありません。産院の最寄駅でおりてもそこまで近くないので赤ちゃんとミルク用品含めた全ての荷物を持って長時間の移動を1人でするのは体力も不安です。まだ産後1人で赤ちゃんを連れて出てないので😞電車もバスも1時間に1〜2本しかないので本当に長時間の外出になり、持ち出せる哺乳瓶も足りないと思います😞
なので私の場合旦那が送れない🟰諦めるしかないのです😞- 49分前

はじめてのママリ🔰
1ヶ月検診がおわるまでは自家用車かタクシーでないとダメだと言われたので、2週間も1ヶ月もタクシーで行きましたよ!
-
ままり
コメントありがとうございます。
上の方にもお返事しましたが、タクシーだと往復代と検診費用で一万円を超えます。出るようになるかわからない乳のために一万円使ってタクシーは勿体無いなと思ってしまいます。
他に送ってくれる人もいないので、私の場合旦那が送れない=諦めるしかないのです😞
産院の駐車場が狭いので久々の運転でぶつけてしまう怖さも拭えずです😞
そもそも急に受けたいと言っても空きがあるかわからないし、今週の土曜日には1ヶ月検診なのであと3日待てば相談はできると思います、、、。- 38分前
ままり
コメントありがとうございます。
仕事の方が大切とかではなく人が足りなくて休めないという感じです。12月にはボーナスなので(減らされて10万くらいしかないですがないよりマシなので)それをもらって来年転職を考えています。
夜は小学生組を起こしてしまうため、泣き喚いてしまう授乳はできないんです😞
今朝も朝から泣き、おっぱいを探す動きはするものの乳頭保護器をつけて咥えさせたら嫌がって泣いて、おしゃぶりでも泣き止まず、抱っこしても泣き止まず、諦めて放置して朝ごはんを食べ終わったところです。
添い乳で寝てた時もあるのですが、それもできず泣き止ませる手段もなくなり手は筋肉痛、母乳も減って気が滅入ります。
部屋数も少なく、私と赤ちゃんだけリビングで寝たとしても結局隣なので泣き喚けば上の子たちが起きてしまうと思います😞一応思い出したら搾乳したり、夜もミルクを飲ませたあとに搾り出してますが、もう3〜4mlくらいしか出ていません🥲