
キッズスペースで順番を守らない子に困惑しているのですが、子供にどう伝えれば良いでしょうか。
公園やキッズスペースなどで順番を守らない子について
今日、キッズスペースで子供を遊ばせていたのですが、バルーンの滑り台で遊んでいました。
他の子がいるときは「順番だよ」と声をかけて登るのを待たせたりしていたのですが、よその子が順番を守らずに抜かしたりしていました。
怪我などはしていませんが、「順番…順番……」といった感じで納得いかないような表情をしていました。
本人が順番を守ったり理解しているのに周りにこんなふうにされたときには、子供にどのように伝えればいいでしょうか。
おそらくですが、保育園でも「順番に遊ぼうね、順番に使おうね」と声をかけられ、それを守っていると思います(周りの子も含め。先生も見ているので)
なので順番を守らない子にあまり出くわしたことがないので困惑したり納得していないのかなぁと思います。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)

ママリ
順番守れてえらかったねと褒めるだけですね😊

はじめてのママリ
その子の親は何してんだか😤
って思っちゃいましたが、それはさておきですよね🤣
私もイザってなったら(イライラもあって)何も言えずに『……』ってなっちゃうかもですが、とりあえず(デカい声で)順番を守れてる息子を褒めますかね😂
『〇〇“は”順番守れて偉いなぁ~凄い!!ママ、嬉しい♥️誇らしい✨️』とか🤣
自分の子の肯定感も上がらせつつ、周りへの牽制も含めつつ(笑)
コメント