※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

金融の営業事務で働いてます。元々4人いましたが、1人係替になり3人で仕…

金融の営業事務で働いてます。

元々4人いましたが、1人係替になり3人で仕事してます。
1人は上司(年上子供なし)1人は同僚(後輩)です。私は時短社員です。

上司も私たちの仕事をしてはくれますが、上司の仕事もあるので、後輩と頑張ってますが、本当に時間なくて毎日残業です。。人手が足りなくて。。

明日からも憂鬱です、後輩もめちゃくちゃ仕事多くて、手伝ってもらえるどころではないです(私より仕事量多いです)
上司も忙しいです。

もう自分が休んだら代わりにしてもらえるほどの余裕が後輩にもなく、上司にもなく、先方企業やお客さんに迷惑かけるだけです。
急に休むのは私だけですが、私もほぼ休んでません。4月から復帰して、急な休みは3日しか休んでません。

しかし子供が3人いていつ熱でるかわかりません(2歳と3歳がいます)上の子も小学低学年です。

これは上司じゃなくて所属長の采配の問題というのもありますが、他部署も忙しいんです。

大手で給料もそこそこ、仕事が終わらない以外に特に問題なし、辞めると勿体無いです。。

でも本当においつめられてます。

私も19時まで仕事できたら楽になるのになぁ、仕事片付けて帰れるのになぁって思考ができて、旦那が都合つく日だけ残業して消化したりしてます。

でも、そうすると家庭が崩れてきます..

やめたら後悔しますよね、、上長には何回も早く帰りたいとは言ってます。遠慮せず帰ってくださいねとはいわれるけど、誰も私の仕事代われる人がいないです。。

子供いて時短しててそんな状況になってる人いますか?どうしてますか?

コメント

おもち

あきらめて仕事してます。


公務員に転職が決まってるので
あと数ヶ月の我慢です。

シングルで
実家そばが自宅なので
母に迎え、夕飯、お風呂までお願いしています。
妹がいるので
妹は宿題も見てくれたり、
今だけと思い頭を下げています。

わたしも勿体無いと思っていたのですが
改善しようとしない会社に未来はないと思います。
何度もやめるという前に
どうにか人を入れて欲しい
パートで早帰りでもいいし
週3とかでもいいと何度とも伝えたのですが
なかなか難しくて、
同じ業務の先輩と
同じタイミングで辞めること決まっています。