※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぶーこ
子育て・グッズ

年少で発達グレーの女の子の を育てています。集団指示が通りづらい視…

年少で発達グレーの女の子の を育てています。
集団指示が通りづらい視覚優位のADHDよりです。

ベビースイミング(生後8ヶ月)からスイミングに通っています。3歳になってからは親なしのコースになりました。そこでも、たまに逆走したり、とまってしまったり、他のものに気を取られていました。だけど水慣れは問題なく、顔もつけれて飛び込みもでき、3歳初めの時から比べたらマシになりました。

4歳になって、またコースがあがりました。
でもここでは年長くらいまでの子がおり、そこでもとまってしまい、後ろが詰まったり、逆に前が詰まってると順番なんか気にせず進んだりと少し難しい印象です。

スイミングの前は娘にスイミング内でのことを注意したりするのですが、実際スイミングが始まると理解が追いついてないのか難しいようです。
他の子の迷惑になったり、他のお母さんたちの目も気になってしまいます。

娘は楽しんでプールは好きと言ってるのですが、割と厳しめなスイミングスクールなので見てるこちらもなんとなくモヤモヤ…先生も2人体制で(多い時で15〜19人の生徒)娘が止まっていても個別に指示してもらえず…放置の状態もあります。

みなさんならどうしますか?
他のスイミングスクールを探しますか?
他のスイミングスクールでも同じかもしれません…

コメント

はじめてのママリ🔰

同じようなタイプで発達グレーです。
集団の習い事はあまり向かないですよね。
私なら人数少ないか、先生がもう少しいるところに変えたいです。