※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあ
ココロ・悩み

2歳9ヶ月発達グレーの長男。癇癪持ち、言葉の遅れ、集団行動や初めての…

2歳9ヶ月発達グレーの長男。
癇癪持ち、言葉の遅れ、集団行動や初めてのものが苦手です。
先日運動会があり、開会式の体操はニッコニコで踊っていてほっとした矢先最初の競技で入場する段階で泣きわめき、家であんだけよーいどん!って言って走ってたのに
親の元まで走って来ることもせずトラックから脱走しようとし、先生から引っ張られて途中まで行くもお尻を地面につけ泣き叫び、抱きかかえられると魚のようにバタバタしてやっと親がいるゴールに来ました😓
2種目めも親と一緒に走る障害物競走的なものも泣き叫びやりたくないとなり終わった人達のとこで待機でした💦
他の子達はちゃんと出来ているのにうちだけ…とかなり凹んでしまいました。。

私の中で成長してるし運動会は大丈夫かも?と勝手に期待してた分落胆が凄いです😭
来年年少からは親も出ないし先生1人だし出来る気がしません🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

子供が同い歳ですが、まさに先日運動会でした。さっきまでニコニコしてたクラスのお友達ですが、競技になった瞬間泣いてる子何人もいましたよ!
それ自体は結構あるあるかな?と思います!

はじめてのママリ

本番は知らない大人がたくさんいるし、スピーカーからは変な音楽がずっと流れてるし、先生のアナウンスの声は大きすぎるし、万国旗や絵があちこちにあってガチャガチャしてるし…お子さんにとってはカオスですよ😂集団行動が苦手だったり癇癪持ちだったりする中、物凄く頑張ったじゃないですか✨

うちの子も発達グレーです。保育参観では1人だけ直立不動で先生がマンツーマンだったり、「ママと帰るー」と泣き叫ぶところを先生が「大丈夫、大丈夫、できるよ!」と隣で囁きながら強制連行されている動画が残っています😂これはこれで微笑ましいシーンとなっています。