
親の方が子より早く家を出ないといけない場合、どうしたらいいのでしょ…
親の方が子より早く家を出ないといけない場合、どうしたらいいのでしょうか?
今は、仕事の日は
私が6時起き、娘6:40起き、旦那7:00起き
私と娘は7:35に家を出ます。旦那も7:40頃か同じ頃家を出ます。
学校って、8:00とかに家出る感じですかね…😂
最寄りなら徒歩15分くらいで着くと思います💦
子どもが1番最後に家出るのって無しですよね…とりあえず大きくなるまでは…
職場が少し離れてるので、7:40には私も旦那も家を出たいです💦
その場合どうしたらいいんでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
8時は遅く無いですか?うちの周りは、私が7:50に出発する頃にはもうみんな小学校の近くを歩いてるので、7:40に出る子達が多いのかなって思います🤔
地域によって多少違うんでしょうけど…

初めてのママリ🔰
もう仕事辞めるしかなくない?!
と思って小学校入学と同時に辞めます😭
帰りなら学童があるから平気だけど、
両家も遠方で頼れないのでどう考えても無理でした、、、
-
はじめてのママリ🔰
わわーそうなっちゃいますよね😭😭
ちゃんと時間調べてこれからのこと考えなきゃなと焦りました💦ありがとうございます!- 1時間前
-
初めてのママリ🔰
うちは学校と家が近め?なのでダメでした😫
近所の子のお家に預けるとかお願いするなんて、とんだ迷惑だろうし、いつかこの壁に当たるよなと思ってましたがギリギリまで見て見ぬ振りしてました、、笑
あとはシンプルにいってらっしゃい😊って言ってあげたかったです、、!- 1時間前

はじめてのママリ
小学校はうちの地域は7:45から08:10の間に登校なので、投稿主さんの時間帯なら大丈夫なんですが、そちらの地域はどうでしょうか💦
最初は職場に事情を話して時短を取るかなと思います😔
もしくはファミサポ登録してその方のお宅に預けるとかですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!自分の時どうだったか覚えてなくて😂調べておきます💦
時短、小学校入る前までしかとれなくて😭
ファミサポ…それは頭に無かったです!
ありがとうございます!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
朝の20分であれば、ファミサポを利用するのが安全だと思います。
他には、良くはないかもしれませんが早く行って校門前で待っている子もいました。
近所のおうちやママ友宅から登園できると一番いいと思いますが、ママリでは批判が多そうです😅
-
はじめてのママリ🔰
ファミサポは頭に無かったです!信頼できるママ友などいたら安心ですね…🥹ありがとうございます!
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
小学生の子どもがいます☺️
登校班の有無や、自宅と学校の距離にもよりますが…
子どもの学校は登校班があり、学校まで徒歩10分程度なので、登校班の集合場所に7時30分集合です!
学校まで遠い地域の子は、登校班集合時間7時10分とかなので…
思っているより、小学生の通学時間は早いです😂
学校の門が開く時間は決まっているので…
親が先に出なければいけない家庭は、一年生から、鍵を閉めて登校することを教えていたり、オートロックを使ったりしてます!!
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ早いですね!
たしかに家出る時もう小学生歩いているかもです…🤔💦
でも早めから鍵をかけることとか覚えさせておきたいですよね💦ありがとうございます!- 1時間前

ゆた
私が住んでる市では朝7:30から校庭開放しています。
どれくらいの子が利用してるかは分からないですが、親御さんが出勤する時間に合わせて…という目的もあるみたいです。
お子さんさえ良ければ最後でもいいとは思いますが、親としては心配ですよね。。
-
はじめてのママリ🔰
そういう市もあるのですね!調べてみます🤔
ちょっと心配ですよね😂😂鍵閉められるかもそうだし、家出てるかも心配になりそうです…笑
ありがとうございます!- 40分前

はじめてのママリ🔰
ウチ学校まで5分で着きますが、7時35分に家出てますよ〜✨
家の前が通学路なのでみんな同じくらいの時間に家の前通るので8時前には学校着いてる子がほとんどです☺️
もし5〜10分くらいなら早めに行かせちゃうか、自分で鍵閉められるようになるまでは自分の仕事を少し遅刻させてもらうか‥ですかね😣
-
はじめてのママリ🔰
えー早い!学校って意外と早いんですね🥹
仕事は融通きかなそうなのでパートに変えるなどどうにか考えなきゃですね😭
ありがとうございます!- 39分前

ママリ
学校に確認してみるのがいいかと思います。親が学校に送って、早くに来ている子もいるみたいです。学校から遠いか近いかで、登校班の時間も変わるので、うちは7:45集合ですが、学校近くは8:00集合だったりします。
仕事場に相談して、出勤時間を少し遅くしてもらうか、ファミサポやママ友さんにお願いをして見ていてもらうか。が安心ですかね
-
はじめてのママリ🔰
融通きくこともあるのですね!
職場の出勤は変えられないので、パートに変えるか周りに頼るか、ですね😂ありがとうございます!- 38分前
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね?ママリの他の質問でお子さんが8:00に家出るって書いてあるのを見て途端に焦りました💦
たしかに小学生歩いているかも…!少し安心しました😂ちゃんと調べておきます💦ありがとうございます!