
もう少しで2ヶ月になる我が子なのですが、ご機嫌で起きている時間がほん…
もう少しで2ヶ月になる我が子なのですが、ご機嫌で起きている時間がほんっとに少なく、おっぱいをずっと吸っているときくらいしかおとなしい時間がありません。
3ヶ月になれば少しは落ち着くのでしょうか、、
アドバイスや、うちも同じだったよーって方コメントください😭
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も本当にそうでした💦4ヶ月ごろから落ち着きました!

ママリ
息子も生まれた時からそんな感じでした!
新生児ってほとんど寝てるんじゃないの⁉︎おっぱい吸ってるか泣いてるかなんだけど!!😭って思いながら…。5ヶ月頃になって背中スイッチが鈍くなりお昼寝もまとまってしてくれるようになりだいぶ楽になりました😇
ずっと自己主張強めで、すぐにぐずるのは今も変わらずですが指差しや発語など意思表示は早かったです。だんだんとご機嫌な時間も増えてきて、今では愛嬌たっぷりに育ってます🥹
私もはじめはなんで泣いてるのかも分からなくて辛かったですが、2ヶ月過ぎたら表情豊かになって泣いてる理由も少しずつ分かるようになるかなと思います🥹おっぱいで落ち着くならまだまだとりあえずおっぱいに頼っていいと思います!🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭🙏
なんでこんなに泣いて寝ないの?!と気が狂いそうですけど、今はそれが仕方ないという感じなんですね😭💦
ママリさんの言うとおりだんだんと穏やかな時間ができてきて、泣いても対処できるようになってくるんですね😫
まだ産まれて1ヶ月半。必死に我が子について行きたいと思います🥲🤝- 1時間前
-
ママリ
今はたぶん先が見えないのが辛いと思います、私はそうでした🥲
夜泣きとかも、まだ夢とか現実とか分かんないもんねーそりゃパニックになるよね〜😇と思いながら耐えてました😅
毎日十分にがんばっておられると思います!アドバイスが何もできず申し訳ないですが、しんどくなったらママリでどんどん吐き出してください☺️- 42分前
-
はじめてのママリ🔰
共感してくださってありがとうございます😭🙏
先輩ママさんが通ってきた道。自分だけじゃない。ずっとじゃない。孤独になったらひたすら念じます😂
とても心が軽くなるアドバイスありがとうございました🤝🤝🤝- 21分前
はじめてのママリ🔰
なんでこんなに機嫌悪い?ってくらい泣いてるし寝ないしでほんとに頭おかしくなりそうです😭
少しずつ落ち着いてくるもんですよね、、今が耐えるときなんですよね😭
コメントありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
本当にずっと泣いてて本当に寝ない子で鬱になる直前でした💦でも4ヶ月ごろから寝るのが上手くなってミルクを飲んでいた時期は夜に泣いて起きてましたが、ミルク卒業してからは夜泣きないです!2歳です!逆に最初から元々泣かなかったタイプの子の方が少し月齢上がった時に夜泣きとか始まる子が周りでは多いです!だんだん落ち着いてくるので今はもう耐えるしかないですよね💦本当に毎日私自身も泣いていたので気持ち痛いほどわかります…
はじめてのママリ🔰
共感してもらえて嬉しいです😭😭
うちの子なんでこんな泣くの?寝ないの?と我が子を責めてしまって😭💦
ママリさんも相当辛い思いをされながら辛い時期を乗り越えたんですね😭😭💦凄いです🥲
うちだけじゃないと思ってなんとか耐え抜きたいと思います😭🤝