※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モカ
子育て・グッズ

4歳の自閉症、中度知的障害の息子がいます。現在は保育園(週5から6)と…

4歳の自閉症、中度知的障害の息子がいます。現在は保育園(週5から6)と、2歳から通っている療育(週4)に通っています。
言葉の発達に関しては重度(運動面など総合的に中度知的)と言われてて会話できません。
しかし、落ち着きのなさや言葉の理解(癇癪を起こしてるとき以外は、こちらからの指示は、だいたい通る)は療育に通い始めて本当に本当に良くなりました。療育さんが合ってたのだと思います。
しかし、現在の療育さんは療育専門で放課後デイサービスがありません。約1年半後に、おそらく特別支援学校になりますが、いきなり支援学校+放課後デイサービスという未知の世界に飛び込むのは心配で、
いま通っている療育から、放課後デイサービスも療育もどちらもある施設の療育にかえたほうがいいかなという気持ちがあります。少しでも放課後デイサービスに向けて慣れさせたいからです。
あき状況にもよりますが、みなさんだったら、①から③だったら、どうしますか?
①なるべく早く現在の療育から放課後デイサービスのある療育にかわるよう手続きする
②来年、年長になる4月のタイミングで放課後デイサービスありの療育にかわる
③週2ずつで、現在の療育と、プラスで放課後デイサービスありの療育もプラスする(2箇所の療育って、どうなんですかね?)
悩んでるのでアドバイスお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

③がいいと思います。
相性もあると思うので、もし合わなければ違うところを探すこともできると思うので...!
通ってるところが相性がいいのであれば併用で様子見が安心だと思います。

  • モカ

    モカ

    そうですよね🥹✨ありがとうございます🥹✨併用で様子みていきたいです

    • 1時間前
cheese🦔🧀

私も③がいいと思いますが、モカさんの地域では放課後ディサービスの空きってありそうですか?😶
うちも放課後ディサービス通ってますが、今通ってる方や兄弟が優先される場合もあって年長のタイミングで動かれる方もいるので早めに動かれてもいいかなと思いました🤔