
夫へのイライラです😢たまに産後の出来事を思い出して泣いてしまいます..…
夫へのイライラです😢
たまに産後の出来事を思い出して泣いてしまいます...
基本仲は良くて旦那のことも好きなのですが、産後に心身共にまだ死んでる(育児疲れ➕副鼻腔炎が重症化)2ヶ月頃で義理の親が孫の顔が見たいから家に来たいって言われて来られたことがありました。嫌かも、、とは1ヶ月前から伝えており旦那は「本当に無理なら外出てていいからね」と言われてました。(嫁がもてなさないなんておかしいだろとは思ってましたが)
間際になってちょっと微妙かもと言ったら「前から言ってたじゃん」と怒られて寝不足で意識が朦朧としてたので「はいはい、もう来るでいいよ」と言ってしまって当日なってしまいました。
そのことで酷い人だなと思って抱っこしながら泣いてたら「子供の前で泣かないほうがいいよ」と言われてこんな人だっけ、、?と思い辛くなりました。
なんとか義理の親をもてなしてその日は頑張れました。
またその後に卵巣嚢腫の手術があり体がガタガタになって退院して2週間後くらいに義理の姉(旦那姉)が2人子供連れて見に来たいと言われ、その時も断っても何回もお願いされて面倒くさくてOKしてしまいました。3歳と1歳の子なので結構騒がしくて面倒少し見ないとうちの子が危ない気がして面倒見たのも疲れました。家の物壊されそうにもなったので。
今思うとどちらも私がもっと断るべきでしたが、ほんと脳細胞が無くなったか?ぐらい私が頭が働かなくて面倒でいいよと言ったのが良くなかったのですが、今後やっていけるのかたまに不安すぎて泣いてしまいます。
あとひとつ救い?なのがどちらも出産祝いをくれたので仕事だったんだと思えばいいという自分も居ます....
旦那は育児は割としてくれて平日帰宅後など一緒に頑張ってくれてはいます。
あと私の母と友達はめちゃくちゃ味方です。
旦那に対してどう考えたらいいのか困ってます。
- かばお🦛(生後4ヶ月)

はじめてのママリ
ご主人には任せられないのですか??
何だか何でも自分でやらないとと気負っている様な感じがします😢嫁がもてなさなくても全然おかしくないですよ!
私は義実家と子供を会わせるには基本旦那にお任せです。自分はリフレッシュタイムにしてます。
断るべき…というかもっと信じて頼ってみてはどうでしょう?

はじめてのママリ🔰
うーん、少なくとも義親が産後2ヶ月でくるのは普通だと思いました。産後1日なら分かりますが。
義姉さんのはちょっと早すぎなので時期をずらして貰えばよかったですし、子供に会いたいだけなら旦那さんに任せて外で会ってもらえばいいだけなので。
断ればよかったとかではなく折衷案とかもう少し柔軟に考えた方が楽になれると思いますよ。
コメント