
子ども向けの1回30円のクレーンゲームだいたい5回前後でみんな取れてま…
子ども向けの1回30円のクレーンゲーム
だいたい5回前後でみんな取れてました。
なんか面白い景品で行列ができており、見ているとみんな何回かして1個取れたら交代していました。
でも1組だけ子どもは取れたから次の子に交代しようとしたのに親が、もう1こいいの?本当にいいの?やらなくていいの?と。
子どもは大丈夫!と言っているのに何度ももう一個続けて取らせようとしていました😅
きちんとしたルールはないけどみんなちょっとひいてました。
これって何回やってもokなのですかね?
記載もなかったしどうなのかなーって。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
特にルールはないと思いますが
一個取れたら
待ってる子いるから代わろう
って声かけますね😅
まだやりたいと言うなら
なら順番で後ろ並んでやろう
と言い聞かせます😅

はじめてのママリ🔰
公園の遊具とか公共のものなら
「独り占めしないで、順番待ってる子がいたら代わろうね」って教えますが、ゲームセンターなら「1人何個まで」とか明記されてない限り、順番代わらなきゃいけないというルールはないと思います。
たまたまその場にいた人たちが空気読んで順番代わるという暗黙のルールができてただけで、取れそうなものがあれば連続で取ってもべつに良いんじゃないかと思いました🙂
-
はじめてのママリ🔰
いろんな考えがありますね!
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
私も同じ考えです😅
うちも1個取れて、他のがもういっこ落ちそうで取れかけだったのですが、後ろの子がもう自分の順番来た!てオーラだったので退散しました😂
はじめてのママリ🔰
ルールはなくても
順番とか待つ事も覚えて欲しいな
と無駄に思ってしまい😅
クレーンゲームとは関係ない所で
すごい兄弟に会ったので
それからこんな子にはなってほしくない願望が強くなってしまいました😅笑