※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園からの指摘に悩んでおり、他の園との違いについて知りたいです。どのような状況でしょうか。

1歳3ヶ月で保育園に入園したものです!

保育園に登園する度に、

・今日も牛乳〇口しか飲めませんでした

・ここの園ではパンは滅多に出ないので、朝はパンではなくご飯を食べるようにしてください

・単体食べが出来なくて、ご飯と混ぜないと食べません

・ここの保育園の子たちは遅くても22時までには寝てるから、21時には寝室に連れて行って寝かせるムードを作って、朝は7時に起こすようにして朝寝をした方がいい
(なるべく22時前までには寝かせるよう頑張っておりますが、上手くいかない日も多く22時過ぎてしまうこともあります…)

・自分の髪の毛を引っ張って口に運ぼうとしていたから注意したんですけど、自宅でも注意するようにしてください

等のご指摘をほぼ毎日頂いております…。

全部私が悪いのは重々承知です…。
毎日毎日自分なりに頑張って帰宅後から寝るまで一人で行っておりますが、やはり上手く行かない日もあり、寝る時間を素直に連絡帳に書くと翌日ご指摘頂いてしまい、自分の出来なさ具合に日々自己嫌悪しております…。

また上の子(2歳児クラス)が別園に通っているのですが、そちらの園では食事の指摘(偏食気味)や生活リズム(お兄ちゃんは23時過ぎまで寝ません…😓)のご指摘は受けたことがなかった為、0歳児クラスだからなのか、この保育園がなのか…
皆様のお子様が通われている保育園もこのような形なのでしょうか…?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

すごい否定的なことしか言われてなくて、びっくりしてます。普通ではないと思います〜。毎日こんな風にこどものことを否定されると嫌な気持ちになりますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までは一時保育(別の園で)にお世話になったりしていたのですが、保育園に入園してから下の子だけ〇〇ができるようになりましたや〇〇好きなんですか?などという言葉はなく、お迎えの度に主任や担任の先生にご指摘を頂いているので私が悪いのですが正直辛いです…😭
    はじめてのママリさんのお子さまが通っている保育園でもこんな感じでしょうか…?💦

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大前提として、はじめてのママリさんが悪いことは全くもってないと思います!毎回のご指摘なかなかメンタル的にやられるかもしれないですけど、自分に罪悪感感じる必要ないと思います😭こどもなんて人それぞれだし、寝ない時は寝ないし食べない時は食べないし、何回注意してもまだまだ記憶力も低いですし😭

    嫌味のように聞こえたら申し訳ないです。うちの園では全く否定的なことは言われません💦(物を投げたとか友達を叩いたとかしてはいけないことをして怒られた等の報告はありますが!)
    基本的に、〇〇は苦手なようだけど〇〇はバクバク食べてました〜!や、今日は〇〇を上手にできました〜!など、直接的にも連絡帳でもできたの報告やポジティブ風なことを書いて下ってることがほとんどです😭

    わたしだったら子どもは褒めて伸ばしたいし、こどもが園で怒られてばっかりなのかな、否定されてばっかりなのかな、と思うと結構苦しいので、転園も視野にいれちゃうかもです😭

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然嫌味に聞こえません!!
    むしろありがとうございます😭🙇🏻‍♀️

    私も子どもを褒めて伸ばしたいし、自分の自己嫌悪でイライラして当たりたくないのですが、毎回ご指摘頂いてしまうと、メンタルやられてしまい、かつ焦りからか、つい上の子に、下の子早く寝かせないといけないんだから早くお風呂出てとか、早く寝てとか言ってしまい本当に上の子に当たってしまう私最低です…。(上の子の園からは無理に寝かせるのもお互いストレスだから本人が寝るの遅くても大丈夫なら全然大丈夫ですよと言われています)

    はじめてのママリさんのお子さんが通っている保育園の連絡帳見るのが楽しみですね!‪🫶🏻

    第一希望の保育園に入れて嬉しかったのですが、今の時点で結構苦しいので、転園視野に入れてみます!✨

    ご相談聞いて下さり本当にありがとうございます!!😭🤍

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最低なんかじゃないですよ😭毎日お疲れ様です😭
    こんなこと言ったら悪いですけど、実際の家での様子を監視カメラで保育士に見られてるわけではないので🤫(笑)園には多少ごまかしながらでも、はじめてのママリさんが気楽になれる方法で生活してもいいと思います😊

    そうなんです😭毎日連絡帳の通知が楽しみなんです😭なので、投稿を読むと同じ保護者として、なんだか苦しいです😭

    園長や主任さんなどもし相談できそうな方がいたらその方に話してみてもいいかもですね😊なにかしらの方法で少しでも解放されますように😭

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!😭😭

    そうですよね!笑
    今まで私も子どももストレス溜まらないようになるべく上手い具合に育児してきていたのですが、最近はお互いストレスになってしまい、上の子もイライラすることが増えてたので、まずは私が気楽になれる方法としてはじめてのママリに教えて頂いたように行って、少しずつ余裕を見てやってみます!😂

    すっごく羨ましいです!!🥲
    連絡帳読むのが楽しみだと親子の会話も保育園での出来事だったり話せますし、書く側も楽しいですよね🥰
    私は、毎回書く内容に困ってしまいます🥶

    まだ園長先生にはお会いしたことがないのですが、主任さんもご指摘頂いている側なので、正直相談先がないのが困っているところではありますが、少しでも良い方向に行けるように頑張ります!

    • 10月14日
S

うちの子の園もこだわり強めなので、
朝ごはんはパンじゃなくてご飯、
起床は7時まで!ということは保護者の集まりの度に指導されてます🤔
わざわざ連絡帳で指摘されることはあんまりないですが、入園したばかりだし、定着するように…でしょうか…💦

普段就寝遅くても何も言われないですが、お昼寝が遅くなって就寝も遅くなりましたみたいなことを書いて、早く起こして夜は早く寝かせましょうって書かれたことはありますね😅

0~1歳児だと給食や午睡のことは大切なので、食べれたかの報告があるのは普通かな?と思います🤔

髪の毛のことは…連日指摘ばかりだと悲しくなりますし、わざわざ言わなくても…とは思っちゃいます😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそういう園もあるのですね…💦
    保育園見学に行った際には一切そういった説明はなく、ここの園は食育に力を入れているので、毎月世界各国の料理や月に1回の食育を行っておりますって事や、ここの園ではリトミックなどは一切取り入れず、毎日外で1日遊んでおりますとしか言われていなかった為、入園した今困惑してしまっております😓

    Sさんのお子さまの保育園の見学時にはそのような説明等はされてご入園された形でしょうか…?💦

    上の子の保育園でも給食や午睡の報告は頂くのですが、〇〇くんは、単体食べが出来ませんという事を言われたのが初めてで、偏食の為、家では食べてもらうことに必死だった為、びっくりしてしまいました…。

    そうですよね…、連日同じ先生ではないのですがご指摘を頂いてて、結構精神的にも来るところで、髪の毛の話などを言われてしまうと、家ではやっている姿を見たことがなかったのになぜ…と不安が出てしまいました🥲

    • 10月13日
  • S

    S


    食を大切にしてます!みたいな感じで給食にも色んなこだわりがある話は聞いていてそこに惹かれて選んだのは確かです笑
    起床時間と朝はごはん!の話くらいは軽くされてたかもですが、私としては確かにその方がいいなと思う内容だったので気にしなかった可能性はあります…😅

    年齢的にも偏食ある時期ですし、好きな物に混ぜて食べれたら十分かなと思いますが厳しいですよね💦

    同じ先生ではないのですね…
    だと、その都度気になったことを伝えてるだけ…なんでしょうね😣
    お子さんも通いだしたばかりでまだ不安があって…の行動かもですし様子見るしかないですね😅

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も全く同じです!笑

    私も全く同じ気持ちで好きな物と食べれたらそれでよし!みたいな気持ちでいたのですが、下の子の好きなものがご飯🍚なので、ご飯と混ぜて食べさせていたところ、丼物はあんまり出てこないので、丼物風にご飯と混ぜて食べるのは控えて下さいと言われてしまい…単体で食べれるように分けてあげると嫌がって食べてくれず…💦
    本当に難しいです😭😭

    初めは主任のみだったのですが、最近は担任の先生と主任からとという感じで、他の保護者とは一言交わしてさようなら〜って感じなので、もしかしたら私が目をつけられているか、気になった事を伝えているか…かもです🥲
    様子を見つつ、あまりにも辛かったら第一希望の園でしたが、転園も視野に入れてみようと思います…🥲

    お子さんの園の体験談教えてくださりありがとうございます!😭🙇🏻‍♀️

    • 10月13日
  • S

    S


    ご飯好きだなんてめちゃくちゃいい子ですね✨
    うちの園も、実は、白ご飯推奨です😂白ご飯とおかずを順番こで食べる「口腔調味」を基本的にされてます笑
    うちの子たちはコメ自体は食べますが、白ご飯があんまりで🫣💦そういえば家でも白ご飯を…って言われたことあったと思います😅白ご飯のまま食べれるとこまで食べてからふりかけとかで対応してた気がします…笑
    「目をつけ」られてるというか、入園したてだから「気にかけ」られてる…と考えるのはどうでしょう💦
    他の保護者さんはこの半年である程度対応された後なのかなと😅
    そして、色々言われるのしんどいとは思いますが、意地悪で言ってる訳ではないはずなので、できるだけ…でやってみるのはどうかなと思います!
    うちの上の子は今年年長で、今の園に1歳からお世話になって5年目ですが通わせて良かったと思ってるので…今は大変でも通わせて良かったって後々なってくるのかな?と思うとせっかくの第1希望でご縁があったのに、もったいないのかな…という気もします😢

    とはいえ、兄弟別園はそもそも大変だと思いますし、同じ園に…ということで転園希望されるのは自然かなと思います!
    転園の最終手段があることをお守りに、様子見てみてください😣👍💦

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!😭✨
    お家では上の子より食べてしまうくらいご飯も食べることも大好きなんです!
    そういうのが推奨される園もあるんですね!
    今初めて口腔調味という言葉知りました😂
    うちも白米のみでは絶対食べません笑
    ふりかけでも食べてくれずなので、おかずと一緒に食べてしまいます💦
    また、朝ご飯にご飯とおかずを出しても全く食べてくれないので、食べれるもの(パン)を結局食べさせてから登園してます😓

    そういう風に考えるべきですよね!
    最初の方は気にかけてもらってありがとうございます…と思えていたのに、日々ご指摘を頂いて心に余裕が無くなってきた今、目をつけられているのかも…と思っちゃっていたのですが、気にかけてもらえてるんだとポジティブに受けることにします!☺️

    保育園入園出来るまで2年以上ご縁がなく、やっと入れたので大切にしたい気持ちもありつつ…お守りを武器として持ちながら明日からも頑張ります!

    夜遅くまでご相談乗っていただき本当にありがとうございます😭🙇🏻‍♀️

    • 10月14日