※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月で保育園に入園したものです!保育園に登園する度に、・今日も牛…

1歳3ヶ月で保育園に入園したものです!

保育園に登園する度に、

・今日も牛乳〇口しか飲めませんでした

・ここの園ではパンは滅多に出ないので、朝はパンではなくご飯を食べるようにしてください

・単体食べが出来なくて、ご飯と混ぜないと食べません

・ここの保育園の子たちは遅くても22時までには寝てるから、21時には寝室に連れて行って寝かせるムードを作って、朝は7時に起こすようにして朝寝をした方がいい
(なるべく22時前までには寝かせるよう頑張っておりますが、上手くいかない日も多く22時過ぎてしまうこともあります…)

・自分の髪の毛を引っ張って口に運ぼうとしていたから注意したんですけど、自宅でも注意するようにしてください

等のご指摘をほぼ毎日頂いております…。

全部私が悪いのは重々承知です…。
毎日毎日自分なりに頑張って帰宅後から寝るまで一人で行っておりますが、やはり上手く行かない日もあり、寝る時間を素直に連絡帳に書くと翌日ご指摘頂いてしまい、自分の出来なさ具合に日々自己嫌悪しております…。

また上の子(2歳児クラス)が別園に通っているのですが、そちらの園では食事の指摘(偏食気味)や生活リズム(お兄ちゃんは23時過ぎまで寝ません…😓)のご指摘は受けたことがなかった為、0歳児クラスだからなのか、この保育園がなのか…
皆様のお子様が通われている保育園もこのような形なのでしょうか…?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

すごい否定的なことしか言われてなくて、びっくりしてます。普通ではないと思います〜。毎日こんな風にこどものことを否定されると嫌な気持ちになりますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までは一時保育(別の園で)にお世話になったりしていたのですが、保育園に入園してから下の子だけ〇〇ができるようになりましたや〇〇好きなんですか?などという言葉はなく、お迎えの度に主任や担任の先生にご指摘を頂いているので私が悪いのですが正直辛いです…😭
    はじめてのママリさんのお子さまが通っている保育園でもこんな感じでしょうか…?💦

    • 28分前
S

うちの子の園もこだわり強めなので、
朝ごはんはパンじゃなくてご飯、
起床は7時まで!ということは保護者の集まりの度に指導されてます🤔
わざわざ連絡帳で指摘されることはあんまりないですが、入園したばかりだし、定着するように…でしょうか…💦

普段就寝遅くても何も言われないですが、お昼寝が遅くなって就寝も遅くなりましたみたいなことを書いて、早く起こして夜は早く寝かせましょうって書かれたことはありますね😅

0~1歳児だと給食や午睡のことは大切なので、食べれたかの報告があるのは普通かな?と思います🤔

髪の毛のことは…連日指摘ばかりだと悲しくなりますし、わざわざ言わなくても…とは思っちゃいます😢