※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが習い事に行けない時どうしていますか?習い事だし、辞めたらいい…

子どもが習い事に行けない時どうしていますか?
習い事だし、辞めたらいいけど、今までも時間が経つと行くこともあったため、とりあえず休会にしています。
スイミングと体操です。運動が得意ではないけど、好きでやっていましたが、不安症のため、なかなか行けなくなりました。こちらも付き合うことに疲れたため、休会しましたが、今月は月謝が発生していることもあり、もやもやしています。
もう3年生なので、習い事も精選しようとは思っていますが、フェイドアウトよりなんとなくやりきって気持ちよく辞めたいという気持ちもあって、、

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も一年半続けたスイミングを2ヶ月休会した時があり、再開しましたが、やはりまた行けなくなったので止めました。
思い切って一度やめて、また考え直してみるのもいいかもしれないです。
もしかしたら、他の習い事のほうが合うのかもしれないですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辞めたんですねー
    他にも文化系の習い事をしていますが、そちらは行けています。運動が苦手なことにも気づいてしまったのと、運動の方が不安を煽られやすいのかなと思います。
    今まで連れていけば後半はやれましたがもう疲れてしまいました。
    もう少し様子を見てだめなら辞めるようにします。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

本人はなんて言ってますか❓
私なら、本人に聞いて辞めたいって言ったら辞めちゃうかな🥺

同じような事がウチもありましたけど、やりきって気持ちよく辞めたいって私も思いますけど、思っているのは親であって、子どもはそんな事気にしてないんですよね🥹

またやりたくなったらまたやれば良いし。

行かなきゃって思うだけでもメンタル的に重荷になる事もあるかなって感じてます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精神的な病が少しあるので、行きたいけど行けないってところもあります。冬が調子悪くて
    春になると元気になり行けたり
    その時行ける場があった方がいいのかな、とか。
    水泳が盛んな地域なので、体育で苦労しない程度にやっておいた方が本人の不安も減るかなとか。
    まぁ様子見です、、
    月謝は発生してますが、今日は無理に連れて行かないように、と思って何とか自分を抑えています💦

    • 2時間前