※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

2人目できて別室で寝てるのですが、夜中に1人目が起きる(絶対)➡︎ママ…

2人目できて別室で寝てるのですが、
夜中に1人目が起きる(絶対)➡︎ママママ言う➡︎こっちの部屋に来る、起こされる➡︎2人目が泣く➡︎1人目がパパも一緒に寝ると言い出す➡︎パパが寝てる部屋にわざわざ行って寝る、自分だけ寝れない➡︎2人目起きてしまって泣く➡︎イライラする➡︎日中YouTube見せて私2時間ほど潰れて寝る➡︎動画見せてるという嫌悪感で最悪な気分になる

でめちゃくちゃストレスです...
みなさんどうされているのでしょうか?
元々過眠症の自分にとっては本当に起こされるのも辛いし数時間も続けて寝れないのも辛いです。
この2年ずっと続けて寝れていません...

今日なんか5時起きママママ言い出して寝ころんではいてくれてましたがずっと横で起きてて、私も寝れず6時頃にパパも一緒に寝る!!と言い出して、行ってもねず、散歩散歩と30分言い出して
旦那もしんどいから行けるわけないと何度説明しても、発狂。
ほんとに睡眠取れなくてイライラします。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ年齢差の子どもいますがママママ言うことがわかりきってるので最初からみんな一緒に寝ます。
最初は上の子の生活音とかで下の子も起きてましたがそのうち慣れました。

はじめてのママリ🔰

全員一緒に寝るのはどうでしょうか?だんだんその生活に慣れてくると思います◎

♡♡

うちは全員一緒に寝てました👀
2歳なら赤ちゃん返りはほぼ確定でありますし、ママママ言うのも分かり切ってますので、授乳以外は上の子最優先にしてました🙆‍♀️
授乳終わったら下の子はパパ行き、三男四男の時はもう離婚してたので、上の子達寝かしつけ終わるまで下の双子はずっと泣かせてました😂