※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめて
妊活

人工授精、何回やろうか迷ってます。38歳。1回目の人工授精は陰性におわ…

人工授精、何回やろうか迷ってます。
38歳。1回目の人工授精は陰性におわりました。
1人目は36歳のとき、人工授精4回目で授かりました。多嚢胞気味です。
年齢的に焦っており、また仕事の都合のつきやすい冬に体外授精やるならやったほうがいいかなと思っています。今から体外授精の初診受けても移植するまで何ヶ月かかかるんでしょうか。人工授精は3回くらい受けようかと思っていましたが、それじゃ遅いかもって思うようになりました。

コメント

ころ

私だったら3回までにします。
病院の先生に、5回以上やっても成功率は横ばいと説明された気がするので、多くても4回までにするかもです🤔

  • はじめて

    はじめて

    ありがとうございます。
    私のような状況でも3回しますか?
    特に年齢的に焦っており、仕事も休みやすい冬場に体外授精に移行したいなって思っています。
    人工授精も自然妊娠も確率変わらないと聞いて焦っております。。

    • 5分前
ママリ

体外は人工授精した病院と同じ病院でしましたが、3ヶ月目で移植までいきました。

  • はじめて

    はじめて

    教えていただき、ありがとうございます。人工授精→体外授精に移行するまで準備期間として1ヶ月とかかかるものでしょうか。何も知らなくてすみません。

    • 8分前
ぴかりん

35歳の時に不妊治療をしました。人工授精は2回です。
7.8月に人工授精をして、その次の周期から体外受精に入りました。1回目で着床しましたして、その子が7月のはじめに生まれました。
なので今だと最短8月生まれでお仕事忙しいタイミングで産休になりそうですよね。

  • はじめて

    はじめて

    教えていただき、ありがとうございます。
    人工授精の次の周期から、いきなり体外授精って入れますか?
    かかりつけ医では体外授精やってなくて、総合病院に転院します。そこでは、体外授精の説明会と面談を夫婦で受けなきゃならなくて、、人工授精→体外授精に移行するまで少なくとも1ヶ月空けることになるのかなと思ってました。人工授精やりながら、体外授精の説明会や準備ができればいいのですが、、ぴかりんさんの場合はどうでしたか?

    最短で妊娠できるなら、繁忙期に出産でも全然かまいません!代替職員雇うと思うので!笑

    • 10分前