※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫と私の小学校は違うのに、同じ地域なのに言葉が異なることに驚いています。皆さんの地域はどうでしょうか。

夫とは中学校(2つの小学校が集まった)が一緒で、小学校が違います。

車で5分の距離なのに色々と違います。
例えば、チーム分けをする時にグーとパーで決めるのですが

私:ぐっとぱーであった人!

夫:ぐーとぱーであわせ!


泥団子にかける粉

私:さらすな

夫:さらこな

一緒に喋っていて、えええ?!と今更なってしまいました🤣
すぐ近くの距離なのに?!

皆さんの地域はどうですか?☺️

コメント

こまり

私も同じで小学校は別々、中学は一緒の同級生夫婦です!

私たちは言い方?ルール?などむしろ違ったことがありません🫢

小さい町だからかもしれません☺️

はじめてのママリ

私の中学校は4つの小学校から来てましたが、グーパーの掛け声チラホラ違ってました。あと2つ上の兄とも違ってました。
グーパーシーや、グッパージャスとか色々あって掛け声かける人によって違ってました。

泥団子にかける砂の名前は無かった気がしますが、さらすなのほうがしっくりきたのでもしかしたら忘れているだけでそう呼んでいたかもしれません😂