
隣家の騒音が気になり、窓を閉めない家庭に困っています。同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。
戸建に住んでいるのですが、隣接している2軒は子供同士も歳が近いためか家族ぐるみで仲が良いようで、しょっちゅう家の前の道路で騒ぐか、どちらかの家で騒ぐかしています😵💫
しかもどちらも真夏真冬関係なくどこかしら窓が空いていて、常に中の会話が筒抜けです(声もすごく大きいので…)。正直聞きたくもないのに聞こえてきてすごく不快です…😭同じような方いらっしゃいませんか?😭
生活音が聞こえてしまうのは全然構わないですしそこはお互い様だと思っていますが、家に友達を呼んで大騒ぎしている時も、お風呂で「お尻」や「チンチン」というワードを子供が叫んでいる時も、子供が癇癪起こしている時も、ママが大声で子供に怒鳴っている時も、何があっても絶対に窓を閉めません😂私にはそれが理解できません…。住宅が密集しているので、周りに響いて迷惑かかりそうだなと思った時には窓を閉める配慮はして当然だという考えだったので、こんな近くに2軒もそのような家庭があることに驚きました。
翌日が休みの日は23〜24時頃までどちらかの家に集まって大騒ぎしていることもしょっちゅうです。遅い時間なのに「お邪魔しましたー!」「またねー!」など外でも平気で大声で喋ります。子供だけでなく親もです。平日も休日も毎日毎日聞きたくもないのに声が聞こえてきて本当にウンザリします😵💫
我慢するしかないので堪えますが、他にも同じような境遇の方がいればお話ししたいです😂
- りんりん

はじめてのママリ🔰
ママが怒鳴る時だけ窓を閉めてますが
それ以外本当一緒ですー!
すっごいうるさい&迷惑です。笑
私の子供が保育園から帰ってきて
夕方5時半頃まで30分程外で遊んでる時は
逆に窓を強めにバンッ‼️て閉めてたりしてます😅笑
コメント