保育園での調理パートを半年経験し、正社員への転職を考えています。調理未経験ですが、この道に進むのは厳しいでしょうか。また、株式会社LEOCの口コミについても教えてください。
調理関係の仕事の方へ
私は未経験で保育園の調理スタッフのパートを半年しています。31歳で今月32歳になります。
実際やってみて、アレルギーや未食の対応など本当に大変だと思うと同時に、やりがいも感じます。
ただ、今後3人目を考えていて正社員の仕事に転職予定です。元々新卒で事務だったのですが、このまま調理の道に進むのもありだと思い始めてきました。
今のパート先は社員登用がなく、時間も15時までのため転職を考えています。
今まで調理の経験なしで生きてきたのに、私のような軽い考えで調理の道に進むのは、とても厳しいでしょうか?
パートから社員になるときは、試験などやはり大変ですか?
今転職を考えているところは株式会社LEOCというところで、転職先ではないものの口コミは悪いです。
福利厚生も手厚すぎて、逆に怪しく感じてしまいますが、どうなのでしょうか?
- りんご(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
栄養士として保育園で5年働き今は老人ホームで調理補助のパートをしてます。
正社員として働くなら調理師の免許は必要になってくると思います。
免許さえとってしまえばどこも人手不足なので正社員で雇ってくれるところはあると思います。
私の今の職場も栄養士として正社員で働いて欲しいと言われています。
ただ、調理師として働くなら立ち仕事ですし歳を重ねると体力的な不安はあると思います。
すみっこ
保育園、給食センターで働いてきました☺️調理師と栄養士持ってますが、今は社食のパート調理補助してます。
未経験でも調理の仕事が好きなら挑戦してもいいと思います!
他の方も言われてますが、調理師免許はあった方がいいです。
ちなみにLEOCなどの委託会社は人の入れ替わりも多く、万年人手不足であまりオススメしないですね💦
今実際に委託会社ですが、次はもう委託の所には入りたくないです😂
-
りんご
ご回答ありがとうございます。
給食センターで働いていたのですね。
転職したいなと思っている求人も、夏休み冬休みがある養護施設で、その点も魅力です。
ただ、LEOCはおすすめできないのですね🥹
確かに言われてみると、私が今の職場に決まる前も養護施設の調理スタッフ募集していました。
長いこと募集してるということは、やはり人手不足なのですかね、、
家から近いのでよかったのですが迷ってきました、、- 10月13日
-
すみっこ
一概には言えず、もしかしたらいい会社かもしれませんが、条件がいいところはそれなりというか…そこまでしてでも人が欲しいと言うか…😂🤔苦笑
私の今の職場の経験でなので、りんごさんの気持ちと相談ですね☺️
面接だけでも受けてみてもいいですしね!
ちなみに今の私の職場も10時〜14時までで、面接で子どもに合わせて長期休みとってもいいと言ってもらいました。
が、人が毎月のように辞めていって回すのがやっとです…😂笑
リアルをお伝えしてしまいすみません💦笑- 10月13日
-
りんご
条件がいいところはそれなりということに納得しました🥹笑
実際に働いている人のリアルな意見が聞きたかったのでありがたすぎます、、!
すみっこさんは、今長期休み取れていないということでしょうか?
調理スタッフのパートから正社員になるには、狭き門だと思いますか?- 10月13日
-
すみっこ
調理の仕事は時給も安いですしね😩
あ、休みは長期休みはしっかりとらせてもらってます!✨
気まずいですけど🥲
9月から夏休み明けで復帰したら人手不足でハードすぎる毎日で😭😂笑
全然狭き門ではないと思います!
年齢的にも一番頼りになる年代ですし、やる気がある方は重宝されますよ☺️✨
将来的に正社員で、調理師免許も取得したいと伝えたらいいですね!
りんごさんの今の職場で社員登用があればよかったですけどね🥲- 10月13日
-
りんご
時給安いですよね💦
行きたいなと思っているところは最低賃金でした、、
結構責任重大なお仕事だと思うのでもっと高くても良いと思うのですが🥲
そうなのですね!
やる気はあるものの、肝心の要領が悪い点が私の最大の欠点なのですが、挑戦してみようという気持ちになれました🥹
そうなんです、今の職場で社員登用あればよかったのですが本当に残念です🥲
半年しか経っていないのにもう辞めるの?という周りの目も痛いだろうなーと思います😞- 10月13日
-
すみっこ
すみません💦
下に返信してしまいましたー💦- 10月13日
すみっこ
最低賃金のところも多いですよね🥲
結構力仕事もあるし大変なんですけどね!
ちなみに上のお子さん、今度一年生になられるんですね?😳
我が子も上が二年生で、学童入れずに仕事するために今の仕事にしたんですが、LEOCのその求人も長期休みアリは魅力ですね🤔✨
この業界はやる気があれば大丈夫です✌️✨
正社員になりたいという前向きな退職なら大丈夫じゃないですかね☺️
-
りんご
今の職場は20人の小規模保育園で2〜3人で回しているので、新しい職場のほうがもっと大変になると思うのと今は力仕事がほぼないのでそれも不安があります💦
もう1人子供が欲しいと思っていて、もし今後妊娠したとして、妊娠中の調理の仕事がきつそうで🥲
すみっこさんはどうでしたか?
上の子今年1年生になり、学童に行っているのですが距離が遠くて、私自身運転が苦手なので長期休みは好条件なんですよね🥹✨
やる気があれば大丈夫というお言葉に安心しました😭
すみっこさんが栄養士と調理士を持っていて正社員ではないのには何か理由があるのですか?調理スタッフの正社員はメニューを考えたり、やはり大変なのですかね🥹- 10月13日
-
すみっこ
そうなんですね☺️
食数が増えると力仕事が増えますが大丈夫じゃないですかね🤔✨
私が上の子妊娠した時は給食センターでしたが(そこまで多い所ではなく600食くらい)20代だったので、できる限りはいつも通り仕事をしていました😂
ただつわりがすごくて…えずきながら玉ねぎ剥いたり揚げ物したり😂笑
ゆっくり子育てしたくて出産と同時に退職しましたが!
そうか、6歳は今一年生ですね!
距離が遠いのは大変ですね〜🤔
長期休みは自分もゆっくり出来るので、あればオススメです😭✨
私がパートなのはシンプルに家庭と両立する自信がないからです🥲笑
子どもにもきちっと時間を割きたくて!
忙しい中で正社員でバリバリ働く意志のあるりんごさんは尊敬です🥺- 10月13日
-
りんご
妊娠しててもいつも通りお仕事されてたのですね🥹
600食って多くない方なんですね😭
転職したいところは養護学校で小1〜中3までいるそうです!
えずきながらって相当大変でしたよね、、😭
本当に頭が上がりません😭💦
正社員は責任も重くなるしキャパ的に不安なのですが、3人目を考えるなら経済的に不安で、正社員に挑戦せざるを得ない状況でして、、💦
本当は私もパートをしながら子供との時間も大切にしたい派なので、すみっこさんにとても共感しました😭✨
嬉しいお言葉ありがとうございます🥹
もう少し質問したいのですが、よろしいでしょうか?🥹
給食センターの正社員の方も長期休みありでしたか?
それとも、正社員は献立作りなどがあるため休みなしなのでしょうか?
給食調理業界では、パートから正社員になる際に別の学校へ異動することは日常茶飯事ですか?- 10月13日
-
すみっこ
逆に仕事をしていれば、つわりに気が向かないかな〜と思って😂
でも帰ったらキツくて起き上がれなくて、休みも屍状態でした😇笑
給食センターの大きい所は10000食とかありますよ!
地域で様々ですけどね☺️
その養護学校も500〜600くらいでしょうかね〜?🤔
家計の事を考えると正社員ですよね😭
パートでももう少しお金も貰えて家庭の時間もあってって主婦に優しい世の中になって欲しいですね🥲
給食センターの夏休みは社員は仕事でした!調理室を大掃除して、食器を漂白したり。
衛生管理の研修会などもその時期あったりします☺️
年休あれば交代で何日か夏休みとってましたが、長い夏休みはパートさんでしょうね🥲
異動はその会社によると思います!
あるはあるみたいですけどね🤔- 10月13日
-
りんご
確かに言われてみるとそのパターンもありますね😍
帰宅後の屍状態も想像できて、その点はすでに辛いです🥹笑
10000食というところもあるのですね!
生徒の人数がわからないので、面接時に聞いてみるしかなさそうです💦
調理員はなくてはならないお仕事だと思うので、もう少しお給料あげてほしいですよね🥲
社員は長期休みもお仕事なのですね!
具体的な作業内容も教えていただきありがとうございます🥹
研修会なども参加するのですね!
異動に関しては、パートでやってみなければ内情はわからないですよね💦
教えていただきとても助かりました😭
また質問あったらここにメッセージしても良いでしょうか?🥹- 10月13日
-
すみっこ
ママさんだと皆通る道だし、今でも毎日屍ですよね😂🤣笑
りんごさんくらい、パワフルママさんだと大丈夫ですよ〜きっと😚✨
ぜひ、面接の時に聞きたい事と話しておきたい事はできるだけ伝えてくださいね☺️
いい会社であるよう私も祈っておきます🙏✨
私が給食センターにいたのは10年ほど前なので情報がもう古いかもしれませんが、参考になれば幸いです☺️
知り合いの話を聞いてもだいたいはそんな感じだと思います!
ちなみにその時4年勤めて調理師免許をとりました!
私で良ければいつでも相談相手になりますのでまたメッセージしてください☺️
たまにママリにくるのでお返事遅くなるかもしれませんが🥲- 10月13日
-
りんご
今でも若干屍なので、転職できたら灰になってしまいそうです🤣
今はパワフルじゃないので、これから嫌でもパワフルにならなきゃなと感じてます🥹
はい!面接時に気になること聞いてみようと思います✨
ありがとうございます😭✨
4年勤めて免許を取られたとのこと、尊敬します😭向上心を持って働く姿勢、見習いたいです!!
ありがとうございます🙇♀️周りに調理関係のお仕事の方がいないので、リアルな声を聞かせていただきとても勉強になりました!
またメッセージするかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願いします😭❣️- 10月13日
りんご
ご回答ありがとうございます。
今調理の仕事をして半年ですが、転職後1年半仕事を続けたら調理師免許の試験を受けられるということなのでしょうか?
調べたら、2年調理の仕事をしたら調理師になれると書いてあったのですが、、
あと、もし採用されたとして、つわり中の調理の仕事はやはりきついのですかね?
求人には、正社員登用制度年2回ありと書かれていますが、実績があるのかないのか面接時に聞くのは失礼にあたりますか?
はじめてのママリ🔰
調理師の免許についつは詳しくないので試験元に問い合わせた方が良いかと思います。
ただ、実務経験2年積んでいたとしても調理師になるに当たっての筆記試験は必須です。
つわりは本当に人によるかと思いますが、大抵の人が匂いに敏感になると思うのできついと思います。
面接の際に気になったことを聞くのは当たり前の事です。
それで落とす様な会社なら受からなくて良い会社です。
りんご
的確に教えていただきありがとうございます。
つわりの件も考慮しながら慎重に決めたいと思います。
ありがとうございます✨