※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後実家にどのくらい頼ってますか?本日4ヶ月を迎えた娘がいます。元々…

産後実家にどのくらい頼ってますか?

本日4ヶ月を迎えた娘がいます。
元々精神が弱く、産んでから赤ちゃんと2人きりになるのが怖いという思いからか産後うつになりかけました。

新生児の頃からよく寝る子で、お腹すいても全然起きてくれず、起こして飲ませるというとこに精神的に参ってしまい、潰れてしまいました。
旦那が1ヶ月育休を取ってくれたのですが、アパートで3人で暮らして2週間が経った頃です。

数日、私だけ実家で過ごして休養しましたが、育児に対する不安は消えず、そこから双方の実家に私と娘が行き来してお世話になってます。(ちなみに、どちらの実家も同じ市内で車で10分圏内)
というのも、地区のお祭りで旦那が役員になってしまい、昼間は仕事、夜は地区の子供たちに太鼓や踊りを教える為、ほぼ家にいない状況が続くからです。
そして、本日お祭りが終わったので明日からアパートに戻ることになります。
ですが、家事と育児が両立できるのか不安でたまりません。

娘に何かあった時、冷静に対処できるのか、病気に気付けるか、不安でいっぱいです。
本音を言えばもう少し実家にいたいです。
ですが、それは私のわがままで皆にも迷惑をかけるし、旦那もいつまでも娘と過ごせず、寂しい思いもします。
分かってるのですが、怖いです。

皆さん、どのくらい実家にお世話になりましたか?
参考にしたいです。

コメント

ママリ

私は週に2回実家行ってます😊
11~18時頃までです!
毎日おなじ1日でしんどくなったので気分転換として行ってます!

kulona *・

1人目のときは、母が1週間毎日午後から自宅に来てくれてまずはお昼ご飯、軽い家事に夕飯の支度をしてくれる、という感じでした☺️
なので里帰りはしませんでした!
母が来るのは午後からなので、退院翌日からは仕事に行く旦那の朝ごはんとお弁当は作ってました。

こればかりは、みんなどうかではなくご自身の心身の状態を基準に考えた方がいいですよ😔!

はじめてのママリ🔰

夫の育休なしで実家にも
全く頼ってないです😣

ままちゃむ

がっつりお世話になったのは産後1ヶ月でした。
その後は実家は本当の最終手段!と思って頼らないようにしています。

↑でもこれはあくまで私の考えなので…メンタルがしんどいなら辛いなーって時にら頼ってもいいんじゃないでしょうか?🤔
私の友人にはメンタルにきてなくても4ヶ月ほど実家にいましたよ🙌
必要な時だけ自宅に帰るって形にしてました!

はじめてのママリ🔰

実家まで片道2時間ほどかかるのであまり頼れませんが、もう限界!!ってなったら来てもらってます😭
お母さんが潰れるのが1番良くないので沢山頼って良いと思います🥲

はじめてのママリ🔰

車で40分の距離ですが、夫が自営で週一の休みで大変だからと、出産1ヶ月前から産後約5ヶ月里帰りしてます!母が大変だし赤ちゃんいると家が明るいからと言ってくれてるので甘えてしまってます😂甘えられるところがあるのなら、甘えましょう!!産後うつなりかけなら、尚更です😩ただ、旦那さんも寂しいと思うので、お互いが納得いく期間がいいと思います😌