
なんともいえないなぁということなのですが、、、今日娘と2人で公園に…
なんともいえないなぁということなのですが、、、
今日娘と2人で公園に行きました。
すると、先に公園で遊んでいた男の子が私をみて一目散に走ってきて、“遊ぼう!”と私の手を握りました。
びっくりしましたが、人懐っこいお子さんだなと微笑ましくも思い、“一緒にあそぼうだね~!”と答えました。
その子のお母さんも、“すみません💦”と普通の対応してくれました。
そして、遊具で遊びはじめます。
私は自分の娘を連れていましたが、とにかくその子は私に、“こっち来て。”“一緒にやろう”としきりに声をかけたり手を引っ張ります。娘が遊具で安全に遊べるか心配でしたが、その子が結構積極的(しつこく😅)で、その子のお母さんとみる子どもをチェンジしたりするくらいでした(その子のお母さんも気を遣って娘をみてくれる、、、)。
うちの娘は、困った顔をして、“ママ”と呼び私も娘のところへ戻ったり、、、でもそのお子さんも結構しつこくて💦
また別のお子さんがおもちゃを持っているとそれを貸してほしいと地団駄踏んでいました。
その子のお母さんも困っており、うちの砂場セットでよければとお貸しすると、砂場はないけれどもスコップやらバケツやら全て出して遊びはじめました。
しかし、、、水を出したり、少量の土でかなりうちの砂場セットが汚れてしまいました。挙げ句の果てに、“返したくない!”と大騒ぎ、、、結局、その子が他のものに気をとられてるうちにその子のお母さんが汚したままの砂場セットを“はい。今のうちに行ってください。ありがとうございました!”と、、、
いやいや、めちゃめちゃ汚いやないかい!と思いながらも
、子育て大変そうだなぁと思いました。
距離が近くて、興味がどんどん移り変わる、多動なお子さんどうやって接したらよかったのかなと🤔
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目, 2歳1ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
そのお母さんが気を遣って娘さんを見てくれるのはいいけど、そうじゃなーーーい!自分の子供見て!?って感じですね😫😫
でもママリさんがお優しい方で相手のお母さんも救われたと思います😭!その調子だと毎日そんな感じっぽいので疲れてたのかもですね、、、笑

はじめてのママリ🔰
私なら手に負えないと感じた時点で公園を変えます🥲
何故こちらが配慮しなければならないのか…とは思いますが、トラブルになるのを避けるには物理的に離れるしかないかな…と🥲
普通大変なお子さんが居る方は人の多い公園や時間帯を避けると聞きましたが、果敢に挑むタイプのご家族だったんですね💦
なんかお疲れ様でした🥲

ママリ
離れられそうなら適当に理由作って離れますかね。
たぶん、私が大変な親子側です🥲
人が好きすぎるのも難しいですね…
-
はじめてのママリ🔰
離れた方が向こうのお母様も楽でしたか?
- 2時間前
-
ママリ
子ども同士なかよく遊べそうなら一緒にいたいですが、ママさんにくっついてきてる感じですよね?💦
気を遣わせてるなあ、と申し訳なくなるので私は離れてもらったら助かります🥲- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね。毎日本当に大変そうですよね😥