※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園で加配がついている方定期的に、先生との面談をしたり、支援計画…

保育園で加配がついている方
定期的に、先生との面談をしたり、支援計画などの説明を受けたりなど、そういう話し合いややりとりはありますか?
連絡帳なども、加配をつけたらより丁寧になるとか、そういうことはないのかな〜と🤔

コメント

あめ

子供が保育園の時に、加配ついていましたが、先生と面談や支援計画など全くお話しなかったです。
こちらから、先生に聞きたいときだけ時間取ってもらってましたが…。

加配ついてるといっても、補助程度?なので、発達のことを詳しく勉強した先生がついているわけでもないみたいで…
いつも加配の先生が居てくれるわけでもないし、居たり居なかったり、よくわからなかったです…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    え〜、そうなんですか、、、残念です😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

保育士です🙋‍♀️
園によると思いますが、うちは面談回数はみんなと同じ。その中で支援計画などの説明をします。
みなさんお仕事されてるので、別で機会を設けたり面談回数が増えるのは嫌がられることも多いと思ってます💦

連絡帳は関係ありません。
「この子は加配だから」とか考慮しながら書くことはないです😅

我が子は幼稚園ですが、年2回別で面談があります。
でもパートしてるので、別で時間を取るんじゃなくて個人懇談の時とかに一緒にやってもらいたいなーと思ってます😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!保育士さんからの回答、とても参考になります✨
    園によるんですね🤔もともと面談など1回もない園なので、あんまり期待はできないかもですね😭個人的にはしてほしくて、こちらの要望も伝えたいんですが、、、。
    連絡帳も、必ずしも加配の先生が書くってわけでもないってことですね🤔

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    重ねて質問すいません🙇‍♀️
    支援計画は、園で完結するというか、そこに保護者の希望などは反映されないものですか?見てみたいと思っちゃって🥺

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそんなにたくさんの園は知らなくて、加配も園によって違うので分かりませんが…

    我が子の園は面談で説明されて「これでOKですか?」「大丈夫だったらサインお願いします」という感じです。
    加配の審査が通ってなくても、「つける予定」「心配ごとがある」となければ担任の先生が作成してくれます🙇‍♀️
    でもうちの園めちゃくちゃ手厚いので、それが普通とまでは言えないです💦

    学校は支援級なので、クラス面談と一緒に支援級の先生とも面談があります。
    支援計画は事前に要望などを伝えて、それを元に先生が作成する。面談で確認する。という感じです😌

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援計画にサインする必要があるんだったら、保護者も一応目を通せますかね😳結局のところは、やっぱり園によるのかもしれませんが😭
    質問ついでにもうひとつお尋ねしたいんですが、たとえば、保育士1人に対して障害児3人の自治体で、1人加配ほぼ確定の子がいるクラスがあったとして、そんなに目立ちはしないけど療育通ってるし、この子にも一緒に申請してもらいたいな〜みたいな考え方って、あったりしますか?
    答えづらければスルーしていただいても大丈夫です🙇‍♀️

    • 51分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は思わないです🤔
    申請があろうがなかろが、関わり方は変わらないので。
    手を取られてクラスが回らない状態だったらお願いしたいかもしれませんが💦

    • 32分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうせ1人分人件費かかるなら、加配児童増やして補助金多くもらったほうがいい〜みたいな考え方がある?みたいなコメントみたので、ちょっと気になって🙄笑
    繰り返し質問失礼しました🙇‍♀️丁寧に回答してくださってありがとうございます😊

    • 19分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補助金入るのは保育士個人にではないので、どちらでもって感じです😂

    • 7分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはもちろんです😂
    園側が、経営的な視点でって意味です!

    • 2分前
はじめてのママリ🔰

今小学生で、2年間加配付きでした。
定期的な面談はなかったです。
入園前に1度だけでした。
連絡帳は加配の先生との専用の連絡ノートがありました。あとは市でしてるペアレントトレーニングに一緒に参加してくださってくれたりしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    面談、やはりあんまり期待できなさそうですね😭
    連絡帳、加配の先生との専用ノートいいですね✨ぜひやってもらいたいですが、そこまでしてくれなさそうな気がします🥹

    • 1時間前